ソアーヴェとは
ソアーヴェはイタリアの北東部に位置するヴェネト州で生産される白ワインです。フレッシュな柑橘の香りとミネラル感、ほのかな苦味が特徴で、多くのワイン愛好家に支持されています。
辛口のスティルワインが主流ですが、スプマンテ(発泡)や甘口タイプも存在し、さまざまな好みに対応しています。
イタリアワイン特有の地中海の風味を持ちながら、軽やかで爽快な飲み心地を楽しめるソアーヴェは、食事とのペアリングがしやすいのも魅力の一つです。
ソアーヴェに使われるブドウ品種

ソアーヴェは、その品質を支える特定のブドウ品種によって造られます。主に使われるのは、以下の通りです。
ガルガーネガ
ソアーヴェの主要品種であるガルガーネガは、イタリアで最も古いブドウ品種の一つとされています。1000年以上前から栽培されており、特にソアーヴェ地区のガルガーネガは高品質と評価されています。明るい酸味とミネラル感、そして後味に感じるわずかな苦味が特徴です。
トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ
ガルガーネガとブレンドされる補助品種の一つで、華やかでフレッシュな香りと高い酸味を持つのが特徴です。他のブドウ品種ともバランス良く調和し、ソアーヴェにさらなる奥行きを与えます。
その他の品種
シャルドネやピノ・ビアンコなどの品種もブレンドが認められています。これらの品種は、ガルガーネガやトレッビアーノ・ディ・ソアーヴェと組み合わせることで、ワインに独特の個性とバランスを加えます。
ソアーヴェの産地
ソアーヴェの産地は、イタリア北東部のヴェネト州西部に広がるソアーヴェ地区です。特に火山性土壌が特徴的で、これがソアーヴェ特有のミネラル感を生み出しています。また、一部では石灰質土壌やその混合土壌も見られ、土壌によって異なる味わいが楽しめるのも魅力の一つです。
歴史と伝統がある生産地域として知られるクラシコは、特に高品質なワインを生み出すことで有名です。この地区で造られるワインは、熟成にも耐えられる芳醇な香りとコクを持ち、特別な日の食卓を彩るのに最適です。
ソアーヴェの原産地呼称
世界中で人気を博すことになったソアーヴェですが、人気のあまり生産区域を広げて大量生産されるようになり、味わいや風味にバラつきが出るようになったため、原産地呼称を設けて品質を保護することになりました。原産地呼称(DOCやDOCG)について以下で解説します。
1968年に認定されたこの原産地呼称は、平野部で生産されるワインを指します。軽やかで爽やかな味わいが特徴で、普段使いのテーブルワインとして親しまれています。
ソアーヴェDOC
1968年に認定された原産地呼称で、平野部で生産されアルコール度数は10.5%以上です。軽やかで爽やかな味わいが特徴で、普段使いのテーブルワインとして親しまれています。日本でもリーズナブルな価格帯で販売されていることが多く、カジュアルに楽しめるソアーヴェです。
ソアーヴェ・スペリオーレDOCG
2002年にDOCGに昇格したソアーヴェ・スペリオーレは、熟成にも耐えられる重厚な味わいが魅力です。
法定の最低瓶内熟成期間は3ヶ月で、リゼルヴァの場合、さらに長い熟成期間(度数12.5%以上、熟成期間が2年以上)を経て、より深い風味とコクを楽しめます。
レチョート ディ ソアーヴェDOCG
1998年にDOCGに昇格した陰干ししたブドウを使用して造られる甘口(レチョート)ワインで、熟成期間は10ヶ月以上あります。デザートワインとしても非常に人気があります。
ソアーヴェと合う料理

ソアーヴェは、その多彩な味わいがさまざまな料理と相性抜群です。
フレッシュなソアーヴェなら魚介のカルパッチョやシンプルなサラダにフルーツを添えたものがおすすめです。コクのあるソアーヴェの場合はバターでソテーした魚介や鶏肉料理といった少しふくよかさのある味わいの料理があります。
甘口のソアーヴェならチョコレートを使ったスイーツやブルーチーズとの相性が抜群です。
ソアーヴェのタイプによって合わせる料理も使い分けてみてください。
ソアーヴェのおすすめワイン3選
おすすめのソアーヴェワインを3つ紹介していきます。
コルテ・アダミ ソアーヴェ 2023

各国で賞を受賞しているワイナリー「コルテ・アダミ」のワイン。ガルガーネガを90%、補助品種としてトレッビアーノを10%使用しています。
リンゴや柑橘系の果実、ブドウの熟度を感じる凝縮感ある味わいに仕上がっており、2,000円を切る値段と品質のよさで高コスパな一本です。ソアーヴェをまだ飲んだことがない方にもおすすめです。
-
スタッフ
おすすめスタッフ
おすすめ白ワインコルテ・アダミ ソアーヴェ 2023
白ワインイタリア/ヴェネト州通常価格1,815 円 (税込)通常価格単価 あたり残り2個
ガルガネガ他 ガルガネガ他
リンゴや柑橘系の香りとグリーンノートがあり、ブドウの熟度を思わせる凝縮感のある味わい
ピエロパン ソアーヴェ・クラッシコ 2023(ハーフ)

群を抜く品質の高さと高評価で世界的に知られているワイナリー「ピエロパン」のワイン。華やかで爽やかな果実の香りに加えて、ブドウの花やさくらんぼなどの香りも感じられます。
果実味、酸味ともにバランスがよく、生やグリルした甲殻類にレモンを絞った料理と合わせるのがおすすめです。ハーフボトルのため、お昼やブランチに軽く一杯、というシーンにもおすすめです。
-
白ワイン
ピエロパン ソアーヴェ・クラッシコ 2023(ハーフ)
白ワインイタリア/ヴェネト州通常価格2,200 円 (税込)通常価格単価 あたり残り9個
ガルガネガ他 ガルガネガ他
若くフレッシュなスタイルの白ワイン
コルテ・アダミ ソアーヴェ・スペリオーレ ヴィーニャ・デッラ・コルテ 2020

樹齢約40年のガルガーネガを遅摘みして造った白ワインで、豊かな果実味と優しい酸味が特徴です。グラスに移すとりんご飴やはちみつなどを思わせる濃い黄色で見た目も美しいのがうれしいポイント。
まろやかな口当たりと濃厚な香りを感じたい方にはぜひおすすめしたい一本です。
まとめ
ソアーヴェはイタリアを代表する白ワインであり、その多彩な味わいが魅力です。柑橘の香りやミネラル感を楽しみながら、ぜひお気に入りの料理(ぜひ魚介料理と一緒に!)とともに魅力を味わってみてください。
THE CELLAR online storeでお気に入りの一本を見つけて、ソアーヴェの世界に浸りましょう!