レメリュリ リンデス・デ・レメリュリ ヴィニエドス・デ・サン・ヴィセンテ 2018
レメリュリ リンデス・デ・レメリュリ ヴィニエドス・デ・サン・ヴィセンテ 2018
Remelluri Lindes de Remelluri Vinedos de San Vicente 2018
味わいの特徴
ボリューム感のある力強い味わいのワイン
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
レメリュリ リンデス・デ・レメリュリ ヴィニエドス・デ・サン・ヴィセンテ 2018
レメリュリ リンデス・デ・レメリュリ ヴィニエドス・デ・サン・ヴィセンテ 2018
Remelluri Lindes de Remelluri Vinedos de San Vicente 2018
ボリューム感のある力強い味わいのワイン
通常価格
4,180 円
(税込)
通常価格
セール価格
4,180 円(税込)
単価
あたり
獲得ポイント : 41pt
売り切れ
赤ワイン
750ml / テンプラニーリョ他 / ヴァンパッシオン
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
レメリュリの南東側に位置する、ラ・リオハ州、リオハ・アルタ地区サン・ヴィセンテ村の8軒のグローワーと契約。2009年ヴィンテージ迄はいずれもレメリュリにブレンドされていましたが、2010年からは村毎に仕込み、サン・ヴィセンテ村のテロワールの個性を愉しめるキュヴェが誕生しました。アルジロ・カルケール土壌。平均樹齢40年。ラバスティーダより標高が低く、エブロ河に近い南西向き斜面で、エブロ河を北上する地中海からの暖かい風の影響を受けるため、ブドウはよく熟し、果実の厚み、力強さのあるワインとなります。ブドウ品種は主にテンプラニーリョ、ガルナッチャ、土着品種のグラシアーノ。平均樹齢約40年。タンクで発酵。フレンチオークで10ヶ月樽熟成。
僅かに紫色の残る濃いめのガーネット色。完熟したプラム、ブラックチェリーの香りに甘草系の甘いスパイス香、木樽のロースト香などが加わり複雑な印象。力強い果実味、酸味はしなやかで、角のとれた豊かなタンニンが余韻へと続きます。南向きのサン・ヴィセンテらしい豊かな果実味を中心とする調和のとれた味わい。同様のアルジロ・カルケール土壌のワインに例えるならば、力強く男性的味わいとしては、コート・ドールならばジュヴレイ・シャンベルタン、シャンパーニュのグラン・クリュならば、ブージーといったところ。
僅かに紫色の残る濃いめのガーネット色。完熟したプラム、ブラックチェリーの香りに甘草系の甘いスパイス香、木樽のロースト香などが加わり複雑な印象。力強い果実味、酸味はしなやかで、角のとれた豊かなタンニンが余韻へと続きます。南向きのサン・ヴィセンテらしい豊かな果実味を中心とする調和のとれた味わい。同様のアルジロ・カルケール土壌のワインに例えるならば、力強く男性的味わいとしては、コート・ドールならばジュヴレイ・シャンベルタン、シャンパーニュのグラン・クリュならば、ブージーといったところ。
商品データ
商品番号 | 8426771618206 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | スペイン・リオハ・リオハ、ナバーラ |
ヴィンテージ | 2018年 |
原産地呼称 | DOCaリオハ |
品種 | テンプラニーリョ、ガルナッチャ、グラシアーノ |
輸入元 | ヴァンパッシオン |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
レメリュリ
数多くのワインをプロデュースするテルモ・ロドリゲスの父の手掛けるワイナリー。テルモは1984年から10年間このレメリュリを手伝っていましたが、父と意見が対立し、1994年にコンパニア・デ・ビノス・テルモ・ロドリゲスを設立。その後、2010年春にレメリュリに戻ってきました。彼が栽培から監督したレメリュリは、2010年がファースト・ヴィンテージになります。
この生産者のワインを見る
味わいの特徴
ボリューム感のある力強い味わいのワイン
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 8426771618206 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | スペイン・リオハ・リオハ、ナバーラ |
ヴィンテージ | 2018年 |
原産地呼称 | DOCaリオハ |
品種 | テンプラニーリョ、ガルナッチャ、グラシアーノ |
輸入元 | ヴァンパッシオン |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
レメリュリ
数多くのワインをプロデュースするテルモ・ロドリゲスの父の手掛けるワイナリー。テルモは1984年から10年間このレメリュリを手伝っていましたが、父と意見が対立し、1994年にコンパニア・デ・ビノス・テルモ・ロドリゲスを設立。その後、2010年春にレメリュリに戻ってきました。彼が栽培から監督したレメリュリは、2010年がファースト・ヴィンテージになります。
この生産者のワインを見る
