【送料無料】【40%OFF】アウトレット&終売品含む、フランスワイン大特価8本セット! ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【送料無料】【40%OFF】アウトレット&終売品含む、フランスワイン大特価8本セット! ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【送料無料】【40%OFF】アウトレット&終売品含む、フランスワイン大特価8本セット! ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【送料無料】【40%OFF】アウトレット&終売品含む、フランスワイン大特価8本セット! ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
750ml×8本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
倉庫出荷商品のため、店舗出荷商品とは別々にご購入のお手続きをお願いいたします。詳しくはこちら
商品データ
商品番号 | 2956690004744 |
容量 | 750ml×8本 |
私が選びました

本名 凌人
セット内容の紹介
-
フランス/シャンパーニュ通常価格
8,360 円 (税込)通常価格単価 あたりムニエ60%、ピノ・ノワール20%、シャルドネ20% ムニエ60%、ピノ・ノワール20%、シャルドネ20%
リュット・レゾネにより自然な栽培で、平均樹齢40年の古木。3つの主要品種の特徴を表現しながらも、ムニエ由来の滑らかな果実味を感じさせるのがこちらのキュヴェです。リザーヴワインを40~50%も加え、オーク樽で醸造後4年間もの熟成を経て複雑味を形成。桃のような芳醇なフルーツアロマの中に感じるスパイスと繊細なノワゼットの香りを放ち、北部シャンパーニュらしいミネラルと、力強い果実の味わいはデリケイトな酸と調和しています。ワイナリー情報
シャルリエ・エ・フィス
内陸部においてごく一部の「谷間が大きく開け、日照豊かで霜も降りにくい」特殊なテロワールが存在する村「モンティニー・ス・シャティヨン」のトップ・レコルタン。 シャルリエと言えば、樽発酵&樽熟成、長めのシュール・リーで造る本格派シャンパーニュが有名ですが、ワイン造りの起源は1892年に遡ります。樽職人であったアルマン・ペラン氏は自ら作った大樽でシャンパーニュを造っていました。そのペラン家が現在の当主、シャルリエ家と出逢い、ペラン家の樽使いのサヴォワフェールを継承。1956年ドメーヌ・シャルリエが誕生しました。 「100%樽発酵&樽熟成」によるシャンパーニュ造りは一部の超トップ・メゾンだけが成し得る技。それら超トップ・メゾン同様の造りをシャルリエ家が成し得るのは、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ内陸部に発見した別格の村、「モンティニー・ス・シャティヨン」がいかに偉大なテロワールか、そして、シャルリエ家がいかに優れた栽培を行い樽にも耐えうる上質なブドウを得ているかを証明するものです。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
4,290 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
トロピカルフルーツのようなしっかりとした味わいで、綺麗な黄金色、そしてヘーゼルナッツとアカシアの花の香りがします。南フランスの特徴を捉えた白ワインです。ワイナリー情報
ドメーヌ・ペイリエール
ドメーヌ・ペイリエールは、高名な評論家ロバート・パーカー氏が「南仏のグラン・クリュ」と称した、南仏のミネルヴォワ地区“ラ・リヴィニエール”に程近いアジール村にワイナリーを構える自然派ワイナリーです。 日本に初めて来たフランス人宣教師「聖人ギヨーム・クルテ」を先祖に持ち、畑の中には9世紀に建造された“世界遺産申請中の教会”を持つ1776年から続く歴史と由緒を誇り、ワインは1987年に先祖のクルテ師がバチカンにおいて列聖された際に時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世に献上されたという栄誉に授かっています。 伝統を重んじつつも南仏で初めての収穫機械を導入し、同地に初めてシラーやヴィオニエを植えたパイオニア的存在でもあります。 2012年には、ニュージーランドやオーストラリアで研鑽を積んだ才能豊かな息子の二コラ氏が加わり、父オリヴィエ氏と共に、ブルゴーニュと同様の石灰質豊富な「白亜の大地」の個性を引き出した美しい「ミネラルと輪郭」を持つワインを造り出しています。 英国王室も御用達の高級グロッサリー「マークス&スペンサー」等で、舌の肥えた英国人ワイン愛好家の間で大ヒットワインを生み出し続ける“南仏のトップワイナリー”です。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
4,290 円 (税込)通常価格単価 あたりソーヴィニヨン・ブラン ソーヴィニヨン・ブラン
美しい小川が流れる森の背後にある涼しい区画で育つソーヴィニヨン・ブランの清々しい酸味とシュール・リー製法による旨味が印象的です。 ボトルに貼られた「Oratioラベル」は、ローマ法王より列聖された聖ギヨーム・クルテ司祭の子孫が運営するワイナリー「ドメーヌ・ペイリエール」に対し、バチカンより与えられたラベル。 「Oratioラベル」を貼付したワインの収益の一部は教会施設の修復に宛てられます。ワイナリー情報
ドメーヌ・ペイリエール
ドメーヌ・ペイリエールは、高名な評論家ロバート・パーカー氏が「南仏のグラン・クリュ」と称した、南仏のミネルヴォワ地区“ラ・リヴィニエール”に程近いアジール村にワイナリーを構える自然派ワイナリーです。 日本に初めて来たフランス人宣教師「聖人ギヨーム・クルテ」を先祖に持ち、畑の中には9世紀に建造された“世界遺産申請中の教会”を持つ1776年から続く歴史と由緒を誇り、ワインは1987年に先祖のクルテ師がバチカンにおいて列聖された際に時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世に献上されたという栄誉に授かっています。 伝統を重んじつつも南仏で初めての収穫機械を導入し、同地に初めてシラーやヴィオニエを植えたパイオニア的存在でもあります。 2012年には、ニュージーランドやオーストラリアで研鑽を積んだ才能豊かな息子の二コラ氏が加わり、父オリヴィエ氏と共に、ブルゴーニュと同様の石灰質豊富な「白亜の大地」の個性を引き出した美しい「ミネラルと輪郭」を持つワインを造り出しています。 英国王室も御用達の高級グロッサリー「マークス&スペンサー」等で、舌の肥えた英国人ワイン愛好家の間で大ヒットワインを生み出し続ける“南仏のトップワイナリー”です。売り切れ -
フランス/ボルドー通常価格
3,080 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロー40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン30% メルロー40%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン30%
「パリの高級レストランでも通用するハウスワイン用」として、キュヴリエ家が造らせたクオリティのとても高い赤ワイン。プルミエ・コート・ド・ブライエ100%のブドウを格下ACボルドーでリリースする1本。オーナー自身に加え、シャトー・ポワフェレのエノロジストが試飲を重ねて造っています。 ラベルもシャトー・レオヴィル・ポワフェレと同じイエローを採用し、同家の紋章を冠したデザインとなっています。軽やかながらも、充分な味わい深さ、深みを感じるワイン。ハウスワインとしてはもったいないと感じさせてしまうほどの仕上がりです。ワイナリー情報
キュヴェリエ・ファミリー
サン・ジュリアンの美学が光る、格付け第2級シャトー・レオヴィル・ポワフェレを1世紀に亘って守り続ける名門ファミリー、キュヴリエ家。ラベルもシャトー・レオヴィル・ポワフェレと同じイエローを採用し、同家の紋章を冠したデザインとなっています。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
4,466 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
13kgの小型の収穫かごを使用。区画ごとのタイミングで収穫後、1時間以内にカーヴに到着し、選果の徹底を行います。5年使用のフレンチオークで8ヶ月(新樽3%)熟成。 小さな赤い果実のチャーミングな香りとミネラルを思わせる風味、やさしいふくらみを持ち、ブルゴーニュのピノ・ノワールの特徴が良く表現されています。ワイナリー情報
ブシャール・ペール・エ・フィス
1731年創業、1775年にヴォルネイのカイユレ畑、タイユピエ畑などを取得しワイン造りを開始しました。1820年に、15世紀の要塞であるシャトー・ド・ボーヌを取得し瓶熟庫として利用しており、現在も19世紀のワイン約3000本が眠っています。1995年、シャンパーニュの老舗アンリオ家の故ジョゼフ・アンリオがオーナーになると、ワイン造りの全工程において徹底した品質改革が行われました。自社畑ブドウから造られるドメーヌワインと買いブドウからのネゴシアン部門がありますが、ドメーヌとしてのブシャールは、コート・ドールに約130ha(うちグラン・クリュ12ha、プルミエ・クリュ74ha)におよぶ優れた畑を所有するコート・ドール最大のドメーヌです。品質向上へのめざましい取組みにより、優れたテロワールの力が発揮され、国際的に高い評価を得ています。また、「幼子イエスのブドウ畑」の呼び名で有名な畑「ボーヌ・グレーヴ ヴィーニュ・ド・ランファン・ジェズュ」の単独所有者としても知られています。 -
フランス/ロワール通常価格
3,025 円 (税込)通常価格単価 あたりソーヴィニヨン・ブラン ソーヴィニヨン・ブラン
シェール川右岸の丘の斜面の畑。シレックス(火打石)を含む砂利・砂質土壌の為、太陽光線がシレックスに反射し照り返すことで地表近くの温度を上げ、ブドウが完熟しやすい環境です。 非常にいきいきとした柑橘系の香りが華やかに立ち上り、よく熟れた果実味に一本の筋が通るかのように酸味がキリリと利いています。後味のミネラルを思わせる全体的なバランスの良さが素晴らしいワインです。ワイナリー情報
ドメーヌ・ミショー
現当主ティエリー・ミショーがドメーヌを引き継いでから30年間、安定した品質が評価に繋がっておりコンクールでメダルを欠かすことのないソーヴィニヨンを造り出します。ル・ギド アシェット誌の掲載常連で、同誌2016年版では、クレマン・ド・ロワールが、ブラインド審査による評価の中でも星2つ以上で特に心を打たれ感動したワインで、審査員全員が同意したものにしか与えられない“クー・ド・クール”を獲得。トゥーレーヌ地区の中でも、ドメーヌ・ミショーを内包する一帯から造り出されるワインの高いポテンシャルに誇りを持ち、地域の地位向上を目指し、近隣の造り手達と共にINAOにアペラシオン認可を働きかけるなど様々な活動を行っています。 -
フランス/ローヌ通常価格
3,520 円 (税込)通常価格単価 あたりグルナッシュ・ノワール グルナッシュ・ノワール
標高100〜150mの色々な区画のアッサンブラージュ。手作業で収穫した葡萄は100%全房でエナメルタンクに投入して、足で踏んで破砕します。そして、野性酵母のみで発酵。初期段階で1〜2回/日のデレスタージュを行い、発酵終了後に垂直プレスで搾汁し、エナメルタンクに戻して6ヶ月間熟成。極小量亜硫酸を添加しています。ワイナリー情報
フィリップ・バデア
アンヌ、フィリップ・バデア夫妻が2010 年に始めた年産1,000 ケースの小さな造り手「フィリップ・バデア」。 2012 年が初ヴィンテージながら既にフランス国内では大人気となっている。 『グルナッシュ・ノワールの古い畑のみを選んで購入。シラーやサンソーには興味がないので持っていない。よってコート・デュ・ローヌを名乗れない』 所有畑は樹齢75 年(1945 年植樹)の畑が2.5ha。樹齢36 年(1982 年植樹)が1.5ha なので樹勢の強いグルナッシュでも収量は少ない。売り切れ -
フランス/ランドック通常価格
2,860 円 (税込)通常価格単価 あたりカリニャン、シラー カリニャン、シラー
1963年に植えられた樹齢55年以上のカリニャンと1995年に植樹したシラーのアッサンブラージュ。この価格ながら収量は35hl/ha。畑は標高80mの平野部です。全てゴブレ仕立て。収穫後、除梗して房は潰さずにエナメルタンクに投入します。SO2無添加で温度管理無しで発酵。3~4のタンクをアッサンブラージュしてバランスをとります。マセラシオンは、5~10日間です。プレス後、セカンドプレスも合わせて6ヶ月間エナメルタンクで熟成。ノン・フィルターでボトリングを行います。ワイナリー情報
クロ・デ・ブート
1986年に作られた新しいAOC、コスティエール・ド・ニーム。紀元前からワイン造りが行われてきた歴史ある産地だけにポテンシャルは高く、他にはない個性を持っている。 海に近く、標高は僅か10~150mで地中海性気候。冷たい北風のミストラルと南の海からの潮を含むマランが吹くので、常に風が通り、湿気がないので病気がほぼない。 ラングドックの東端、ローヌに程近いコスティエール・ド・ニームで、古樹のカリニャンに拘り、ワイン造りを始めた注目の造り手がクロ・デ・ブートです。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690004744 |
容量 | 750ml×8本 |
私が選びました

本名 凌人
少しエチケットやボトルに汚れや破れがあるだけで、中身はまったく問題ないワインや、終売品などを含んだフランスワインを集めた大特価セットをリリースいたします!
今回も3社にご協力いただきまして、素晴らしいセットができました。
なんと輸入元参考価格より【40%OFF】でございます。
33,616円(税込)が19,980円(税込)です。
シャルリエというまだまだコストパフォーマンスの高いシャンパーニュを筆頭に、ブルゴーニュのピノノワールもしっかりいれており、ローヌ、ラングドックからはナチュラルなワインもセレクト!
クラシックな味わいのものもあれば、モダンなテイストもありと、様々なニーズやシーンにも活躍間違いなし!
1本平均、約4,200円(税込)のワインたちがなんと今回は約2,500円(税込)という破格の値付け。
高いワインが入る本セットですが、何気に私のお気に入りなのが「ミショー トゥーレーヌ ソーヴィニヨン・ブラン 2023」です。
ソーヴィニヨン・ブランらしいハーバルな香りと、パッションフルーツのような明るい黄色の果実。
主張過ぎないバランスも素晴らしく、気軽にぐびぐび飲めてしまうのがこちらのワインです。
在庫限りで追加はございません!
商品は多めに確保いただきましたが、気になる方はぜひお早めにお買い求めください。

少しエチケットやボトルに汚れや破れがあるだけで、中身はまったく問題ないワインや、終売品などを含んだフランスワインを集めた大特価セットをリリースいたします!
今回も3社にご協力いただきまして、素晴らしいセットができました。
なんと輸入元参考価格より【40%OFF】でございます。
33,616円(税込)が19,980円(税込)です。
シャルリエというまだまだコストパフォーマンスの高いシャンパーニュを筆頭に、ブルゴーニュのピノノワールもしっかりいれており、ローヌ、ラングドックからはナチュラルなワインもセレクト!
クラシックな味わいのものもあれば、モダンなテイストもありと、様々なニーズやシーンにも活躍間違いなし!
1本平均、約4,200円(税込)のワインたちがなんと今回は約2,500円(税込)という破格の値付け。
高いワインが入る本セットですが、何気に私のお気に入りなのが「ミショー トゥーレーヌ ソーヴィニヨン・ブラン 2023」です。
ソーヴィニヨン・ブランらしいハーバルな香りと、パッションフルーツのような明るい黄色の果実。
主張過ぎないバランスも素晴らしく、気軽にぐびぐび飲めてしまうのがこちらのワインです。
在庫限りで追加はございません!
商品は多めに確保いただきましたが、気になる方はぜひお早めにお買い求めください。