【送料無料】1/10の確率でシャブリ・グランクリュが当たる!運試し1本入り・冬の6本セット、税込13,200円 ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【送料無料】1/10の確率でシャブリ・グランクリュが当たる!運試し1本入り・冬の6本セット、税込13,200円 ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
6 bottles of wine assortment
【送料無料】1/10の確率でシャブリ・グランクリュが当たる!運試し1本入り・冬の6本セット、税込13,200円 ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
【送料無料】1/10の確率でシャブリ・グランクリュが当たる!運試し1本入り・冬の6本セット、税込13,200円 ※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可
6 bottles of wine assortment
残り15個
750ml×6本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
倉庫出荷商品のため、店舗出荷商品とは別々にご購入のお手続きをお願いいたします。詳しくはこちら
運試しワインたち(この5種類の中からどれか1本が入ります)
①ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル シャブリ グランクリュ ブーグロ 2021
フランス・ブルゴーニュ地方・ACシャブリ・グランクリュ /シャルドネ100%
シャブリの代名詞と言える生産者ウィリアム フェーブルのグランクリュです。ブーグロはシャブリのグランクリュの中では最も表土が厚く、その分肉厚でリッチ、比較的早くから開く畑です。フェーブルは全部で15.8haしかないブーグロのうち6.2haを所有するこの畑の最大所有者で畑の事を知り尽くしています。今が旬の牡蠣と是非と言うところですが、生牡蠣ではなく、牡蠣フライやグラタンなど火を通したものがお勧めです。もちろん10年以上の熟成も可能です。
②ドメーヌ・デ・セネショ シャトーヌフ デュ パプ ルージュ 2020
フランス・ローヌ地方・ACシャトーヌフ・デュ・パプ /グルナッシュ・ノワール、シラー、ムールヴェードル、その他
1935年、フランス初のAOCワインに認定され、フランスのワイン法の基準となった南仏最高の産地がシャトーヌフ・デュ・パプです。日本ではまだまだ知られていませんが、深いコクと高いアルコール感を持ちつつ、重くならない高貴な味わいは他では表現出来ないものだと思います。ローヌ委員会には所属せず、独自の委員会で運営する誇り高い産地です。
③マイケル・ポザーン オークヴィル ジンファンデル 2020
アメリカ・カリフォルニア州・AVAオークヴィル / ジンファンデル100%
ナパ・ヴァレーのど真ん中、オーパス・ワンやハーラン・エステート、ロバート・モンダヴィなどの著名生産者、ト・カロンやマーサズ・ヴィンヤードなどの著名畑も目白押しなのがオークヴィル。そんな産地のジンファンデルをリーズナブルに提供してくれるのがマイケル ポザーンです。あたたかでジューシーなジンファンデルの魅力が良く顕れたワインです。
④カステル・ザレッグ モスカート ジャロ 2022
イタリア・アルト・アディジェ州・DOCアルト・アディジェ/ モスカート・ジャッロ100%
モスカート・ジャッロはモスカート・ビアンコ(ミュスカ・ブラン・プティ・グラン)の子供で、より色濃く、熟した華やかな香りを放つタイプのマスカットです。主にイタリア北部とスイスで生産されていますが、どこでも非常に栽培面積が少ない希少品種。香りが濃くて熟した桃、オレンジ、ナツメグを感じます。フィニッシュは長くてミネラルを感じます。華やかな香りをお楽しみください。
⑤ルパート&ロートシルト クラシック 2019
南アフリカ・ウェスタン・ケープ州・WOウェスタン・ケープ / メルロ 55%、カベルネ ソーヴィニヨン 32%、プティ ヴェルド 8%、カベルネ フラン 5%
南アフリカの「英雄」とも讃えられ、同国のワイン産業近代化の先駆者でもあるルパート家と、ボルドーにシャトー オディロン等を所有するエドモン ド ロートシルト家の協力によって創設されたジョイントベンチャーがルパート&ロートシルト。西ケープ州は南極からの冷たいベンゲラ海流のおかげで、低緯度ながら洗練されたヨーロッパの雰囲気を持つワインが生産される国です。クラシックな味わいをお楽しみください。
共通の5本(どのセットにもこの5本は入っています)
①ラ・ジャラ シャルドネ スプマンテ ブリュット ナチュール 2021
イタリア・ヴェネト州・VSQスプマンテ/ シャルドネ100%
某著名イタリアン・ソムリエに「そのコスパは反則ですよねー。」と言わしめたのが、このラ ジャラ。プロセッコの生産者ですが、シャルドネやピノ・グリージョなどでも良いスパークリングをつくっています。しかも2000年からオーガニックを導入。このスプマンテもEUのオーガニック認証を受けてます。
②ジェラール・ベルトラン ナチュラリス ピノ ノワール 2023
フランス・ラングドック地方・IGPペイ・ドック / ピノ・ノワール100%
元ラグビーのフランス代表(ポジションはフランカー)と言う異色の経歴を持つジェラール ベルトラン。現在はラングドックの雄として、14のドメーヌを所有し、160ヶ国に自らのワインを輸出しています。さらにビオにも積極的で、所有するドメーヌの畑をビオディナミに転換を計画しています。こちらのワインもオーガニック。程よい上品さがあり、デイリーなピノ・ノワールとしてとても優秀だと思います。
③アースワークス バロッサ シラーズ 2021
オーストラリア・南オーストラリア州・GIバロッサ /シラーズ100%
ワインも一つのスタイルとして既に完全に認知され定着した感があるバロッサ・シラーズ。温暖な気候と古木から生まれる濃密で力強い果実味と、フランスのシラーよりも穏やかなスパイシーさで、ワインビギナーからベテランまで多くのファンを持ちます。やはりこのワインはローストした赤身肉やソーセージなどのお肉類と一緒に。肉と赤ワインの喜びをシンプルに感じさせてくれる1本です。
④ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト サガ R ボルドー ブラン 2021
フランス・ボルドー地方・ACボルドー / ソーヴィニヨン・ブラン85%、セミヨン15%
オーシエールと同じく、ラフィットグループのドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(DBR)がボルドーで購入ぶどうから生産するシリーズ。ラフィット本拠地のボルドーのワインだけに、ラフィットらしいエレガンスが良くわかると思います。果実味がガツガツくるスタイルではなく、しなやかで滑らか、むしろ軽やかとも言える上品なワイン。
⑤ヤルンバ ワイ シリーズ リースリング 2023
オーストラリア・南オーストラリア州 / リースリング100%
最後の1本は、オーストラリア最古の家族経営ワイナリー・ヤルンバのスタンダードシリーズから。オーストラリアのリースリングには、ドイツやアルザスとはまた異なるドライかつ引き締まった果実味の魅力があります。ヤルンバのリースリングは、オーストラリアワインのレジェンド、ルイーザ・ローズが製品設計をした完成度の高い1本です。不思議と広東料理やエスニックと合うリースリングです。
商品データ
商品番号 | 2956690001101 |
容量 | 750ml×6本 |
私が選びました

柳原 亮
セット内容の紹介
-
イタリア/ヴェネト州通常価格
2,145 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
2次発酵はステンレスタンクで行いますが、「ロング・シャルマ」方式で6ヶ月の長い期間をかけて醸造されます。オリと接触している期間が長いため豊かなアロマと複雑味ある味わいとなります。 繊細な香り、白桃などの果実や花のような香り。ドライで生き生きとしていて、心地よい味わいが口の中に広がり、酸味も美しくバランスがのよい味わいです。ワイナリー情報
ラ・ジャラ
ワイナリーは、ヴェネト州でプロセッコの産地として有名なコネリアーノとヴァルドッビアデーネなどを含む丘陵地帯の一角、グラーヴェ・ディ・パパドポーリの程近くに位置しています。オーナーであるマリオン家は、1891年よりこの辺りの土地を所有しています。現在は3代目当主、マッシモ・マリオンが主に経営を、弟のパオーロがワイン醸造を担当しています。40haの自社畑では、ビオロジック農法(一部ビオディナミ農法)を実施し、家族の伝統を受け継ぎながらも醸造所の改築やブドウの植え替えなど積極的な改革を行っています。 -
フランス/南仏通常価格
2,794 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
良く熟したタイミングを見計らい収穫。除梗。凝縮感と上品なタンニンの質をのブドウを得るために収量は制限されています。 赤い果実(チェリー、野イチゴ)の豊かで複雑な香り。スパイスやメントールのニュアンス。アタックはしなやかでアロマティック。繊細でシルキーなタンニンのピノ・ノワールです。ワイナリー情報
ジェラール・ベルトラン
父からの畑を受け継ぐブドウ栽培家でありながら、元ラグビー仏代表という異例の経歴を持つジェラール・ベルトランが設立。ラングドック、ルーションエリアへの明確なビジョンを持ち、30年に渡りパイオニアかつベンチマークとして活躍しています。ブランド、卓越性、そしてイノベーションの価値を具現化し、現在では14のドメーヌを所有しています。多岐に渡るブランド展開を行い、世界160ヵ国に輸出して名声を得ています。ラングドック、ルーションに所有する6つのドメーヌの600haをビオディナミに転換しており、残り8ドメーヌも今後、変換を予定しています。 -
オーストラリア/サウス州通常価格
2,750 円 (税込)通常価格単価 あたりシラーズ シラーズ
バロッサで長く続く家族経営のブドウ農家よりブドウを調達。収穫後、除梗し醸造。フレンチ、ハンガリー、アメリカンオークで12ヶ月熟成。ダークベリーとプラムのコンポートの香りに、スパイシーなリコリス、モカ、バニラ、ブラックペッパーのアクセント。柔らかいながらもしっかりと感じるダークフルーツの香り。シルキーなタンニン。ワイナリー情報
アースワークス
160年以上のワイン造りの歴史があるバロッサで、歴史がある小規模ブドウ栽培家より購入。彼らの長年かけて得た知識、技術に敬意を表し、アースワークス=畑作業という名をつけました。売り切れ -
フランス/ボルドー通常価格
2,926 円 (税込)通常価格単価 あたりソーヴィニヨン・ブラン85%、セミヨン15% ソーヴィニヨン・ブラン85%、セミヨン15%
アントゥル・ドゥー・メールで選び抜いたセミヨンとソーヴィニヨン・ブランを使用。16℃に管理したステンレスタンクで発酵、シュールリーで熟成。 柑橘類やパッションフルーツなどの豊かな果実の香り。イキイキとした酸味とエキゾチックなアロマの調和が取れたワインです。ワイナリー情報
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(以下DBR)は1868年以来、ロートシルト家が所有する、「シャトー・ラフィット・ロートシルト」を筆頭とした世界各国のワイナリーグループです。DBR社はフランス国内外に合わせて1,400haのブドウ畑を所有し、ラフィットで培った高度な技術を基に、世界各地のテロワールを「ラフィット・スタイル」で表現するワイン造りを行っています。ボルドーでは、デイリーに楽しむことができる手ごろな価格のワインをと自社畑のブドウや買いブドウを使用したコレクションシリーズのワインを造っています。ロートシルト家の5本の矢のマークがドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトの目印です。 -
オーストラリア/サウス・オーストラリア州通常価格
2,882 円 (税込)通常価格単価 あたりリースリング リースリング
ヤルンバの「Y」であるとともに、「Your Wine」(あなただけのワイン)という意味を込めて名づけられました。ラベルにはオリーブの木が描かれています。熟した白桃やリンゴに加えて、パイナップルなどのトロピカルフルーツを連想させる果実の香り、白い花のニュアンス。まろやかで豊かな果実味を、リースリングらしいシャープな酸が引き締める、メリハリのある辛口です。豚肉や白身魚を使ったお料理に。ワイナリー情報
ヤルンバ
ヤルンバは1849年にイギリスから家族とともにアンガストンへ移住した醸造家のサミュエル・スミスが設立したワイナリー。アンガストン南東の境界に購入した30エーカーの区画に、オーストラリア先住民族アボリジニの言葉で“すべての土地”を意味する“YALUMBA”と名付けました。現在ではオーストラリアで最古の家族経営ワイナリーとなっています。ヤルンバYシリーズのラベルには、ワイン造りに携わった生き物、独創的な考え、大志などが描かれています。売り切れ -
南アフリカ/ウェスタン・ケープ通常価格
3,619 円 (税込)通常価格単価 あたりメルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン
クラシックはルパート&ロートシルトのスタンダードワイン。手摘み収穫したブドウをテンレスタンクで発酵、そのままスキンコンタクト。マロラクティック発酵は300Lのフレンチオーク樽にて行い、17ヶ月熟成。 ピュアなカシスやプラムなどとシダーや黒鉛のニュアンスがある香り。フレッシュなブルーベリーなどの香りと、なめらかで豊富なタンニンがあり、余韻も長く続きます。ワイナリー情報
ルパート&ロートシルト
ケープタウンから東に約50km、美しい山に囲まれたフランシュック(フランス人が住む角地)と呼ばれる土地が広がります。1690年、フランスから移住したユグノー(プロテスタント)がここを切り開き、その生活の中心となったのが、現在ルパート&ロートシルトのワイナリーと畑があるフレデリックスベルク農場でした。1986年、南アでワイン産業の近代化にも大きな功績を残したアントン・ルパートと、ボルドーでシャトー・オディロンを経営するエドモン・ド・ロートシルトが共同でこの農場を買い取り、1997年に「ルパート&ロートシルト」として公式に創業しました。 現在はアントンの息子でリシュモン社のオーナーであるヨハン・ルパートとエドモンの息子バンジャパン・ド・ロートシルトが共同で運営しています。積極的な投資で最新鋭の設備を備え、HACCP、更には国内では初めてのISO14001を取得。畑でのリュット・レゾネの実践だけでなく、ワイナリーにおいても環境負荷の少ないワイン造りを行っています。売り切れ -
イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ州通常価格
3,850 円 (税込)通常価格単価 あたりモスカート・ジャッロ モスカート・ジャッロ
数時間の低温マセレーションの後、軽いプレスを行い、自然に沈殿を待ちます。管理温度されたステンレスタンクで発酵します。香りが濃くて熟した桃、オレンジ、ナツメグを感じます。フィニッシュは長くてミネラルを感じます。ワイナリー情報
カステル・ザレッグ
イタリア最北の州であるトレンティーノ・アルト・アディジェにあり、1851年、オーストリア大公によりワイン造りが始められました。現在は、クウェンブルグ伯爵家がワイナリーを所有し、歴史と伝統を大切にしつつ、最新式の技術を取り入れて土地のテロワールを反映しています。ワインをこよなく愛するクウェンブルク伯爵、そして広い視野を持った若きワインメーカーであるマティウス・ホイザーなど、パッションに溢れたチーム力で、日々丁寧な仕事を行いワイン造りに励んでいます。売り切れ -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
4,675 円 (税込)通常価格単価 あたりジンファンデル ジンファンデル
フレンチオーク、アメリカンオークで18ヶ月間熟成。 ラズベリー、モモ、チェリーの砂糖漬けのアロマに、黒胡椒のヒント。なめらかでしなやかなタンニン、熟したジューシーなレッドプラム、ラズベリー、わずかに感じるキャラメルとミルクチョコレートのフレーバー。ワイナリー情報
マイケル・ポザーン
ナパのオークヴィルにあるワイナリーで、オーナー&ワインメーカーはマイケル・ポザーン。マイケルの祖先は19世紀中頃からイタリアのピエモンテでブドウとワイン造りを行ってきましたが、祖父の時代にカリフォルニアに移民し、ソノマ・カウンティーでブドウ造りを始めました。マイケルはナパとソノマの厳選した畑から選んだブドウを使用し、スタイリッシュなワインを造り出しています。 -
フランス/ローヌ通常価格
9,020 円 (税込)通常価格単価 あたりグルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、その他 グルナッシュ、シラー、ムールヴェドル、その他
黒ブドウの畑は22ha。コンクリートタンクで発酵、醸しを行い、シラーとグルナッシュは樽で、ムールヴェードルは大樽にて12ヶ月間熟成。熟した赤い果実に加えガリーグ(ハーブ)やスパイス、木やバニラなどの複雑かつ凝縮した香り。口に含むと火を通した果物のようなジューシーな果実味とリコリスの風味があり、非常に表現力豊かなワインですワイナリー情報
ドメーヌ・デ・セネショー
20世紀初頭にレノー家により設立されたドメーヌで、この地区で最も古いドメーヌの1つに数えられます。ドメーヌ名は「ボワ・ド・セネショー(修道士たちの森の意)」というリユディに起因。90年代にはジゴンダスで成功を収めていたルー家が取得し、40haから最良の区画25haのみに縮小しました。2007年にはシャトー・ランシュ・バージュを所有するカーズ家が取得。前所有者の時代から手腕を発揮していたベルナール・トランシュコストを筆頭にチームはそのまま残り、また「テロワールを一番良く理解している」彼らの経験と知識が活かされています。多くの使用可能品種の中から赤はグルナッシュ、シラー、ムールヴェードル、サンソーの4品種にこだわり、洗練された味わいを生み出しています。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
18,700 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
短時間プレス(1時間~2時間)し低温にて軽く清澄。樽発酵50~70%、ステンレス発酵30~50%。14~15ヶ月熟成(60~70%は小樽で5~6ヶ月熟成、残りの期間ステンレスタンクへ)。 コート・ド・ブーグロと対照的で粘土質の土壌由来のリッチでなめらかなグラン・クリュの中で一番酸味のやわらかい印象。しっかりとした構造を持つ豊かな味わいです。ワイナリー情報
ウィリアム・フェーヴル
1850年に設立され、現在の社名となっているウィリアム・フェーヴルが相続しました。氏は積極的に畑を買い増し拡張。うちグラン・クリュが15.2ha、プルミエ・クリュが15.9haを占め、最大のグラン・クリュ所有ドメーヌとなりました。比類ない銘醸畑から生まれるワインは極めて高い評価を得る一方でシャブリ全体の地位を守るための活動(新大陸ワインでの「シャブリ」名称乱用の撲滅、キンメリジャン土壌でない土地での「シャブリ」呼称使用への反対など)にも尽力しました。しかし跡継ぎのいない同氏がドメーヌを売却。1998年すでにブシャール社の改革を成功させていた、アンリオ家が獲得しました。アンリオが取得後、類いまれな畑の能力を最大限生かすため様々な改革を実施。当時まだ若手だった醸造家ディディエ・セギエを抜擢し、次々と改革を行っていきました。果実味あふれるワイン造りに転換し、現在ではビオロジック農法(一部ビオディナミ農法)を取り入れさらに評価を高めています。
商品データ
商品番号 | 2956690001101 |
容量 | 750ml×6本 |
私が選びました

柳原 亮
皆様、こんにちは。昨年末のこちらのセットに多くのご注文を頂き、誠にありがとうございました。わりと需要有りそうなので、定期的に発売してみようと思います。
6本セットで5本は決まっているのですが、残りの1本が運試しとなっているお買い得セット。
今回の1等は牡蠣最盛期に相応しくシャブリ、しかもグランクリュです。コート・ドールほどの高騰までは行っていませんが、シャブリもしっかり価格上昇中で、中でも全部で100haしか無いグランクリュは畑によっては20,000円を超えて来ています。今回60セット販売で6本入っていますので確立1/10です。当たる気がしますね。2位にはこの時期にほっこり美味しい肉厚コクアリ赤ワインの代表であるシャトーヌフ・デュ・パプ。それ以外の運試しワインも、固定の5本も寒い季節に美味しいワインをイメージしました。
値引率は20%~58%とややバラつきますが、平均は31.2%とお買い得になっています。真冬の運試しをどうぞ!
-
2013年度
第9回 JSA全国ワインアドバイザー選手権大会準優勝 -
2019年度
第3回 JSAブラインドテイスティングコンテスト準優勝 -
2020年度
第8回 JSA全日本最優秀ソムリエコンクール クォーターファイナリスト -
保有資格
Licenses and certifications
■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
■ WSET Lv.3 Award
■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル
RYO YNAGIHARA

皆様、こんにちは。昨年末のこちらのセットに多くのご注文を頂き、誠にありがとうございました。わりと需要有りそうなので、定期的に発売してみようと思います。
6本セットで5本は決まっているのですが、残りの1本が運試しとなっているお買い得セット。
今回の1等は牡蠣最盛期に相応しくシャブリ、しかもグランクリュです。コート・ドールほどの高騰までは行っていませんが、シャブリもしっかり価格上昇中で、中でも全部で100haしか無いグランクリュは畑によっては20,000円を超えて来ています。今回60セット販売で6本入っていますので確立1/10です。当たる気がしますね。2位にはこの時期にほっこり美味しい肉厚コクアリ赤ワインの代表であるシャトーヌフ・デュ・パプ。それ以外の運試しワインも、固定の5本も寒い季節に美味しいワインをイメージしました。
値引率は20%~58%とややバラつきますが、平均は31.2%とお買い得になっています。真冬の運試しをどうぞ!
RYO YNAGIHARA
2013年度
2019年度
2020年度
保有資格
■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
■ WSET Lv.3 Award
■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル