【送料無料】日常の食卓に寄り添う年初の節約セット。ほっとする温かな味わいの安心8本セット※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可

【送料無料】日常の食卓に寄り添う年初の節約セット。ほっとする温かな味わいの安心8本セット※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可

商品情報にスキップ
1 1

【送料無料】日常の食卓に寄り添う年初の節約セット。ほっとする温かな味わいの安心8本セット※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可

【送料無料】日常の食卓に寄り添う年初の節約セット。ほっとする温かな味わいの安心8本セット※倉庫出荷のため、店舗商品と同時注文不可

通常価格 13,200 (税込)
通常価格 17,445 セール価格 13,200 (税込)
獲得ポイント : 132pt

ミックスワインセット

750ml×8本

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

倉庫出荷商品のため、店舗出荷商品とは別々にご購入のお手続きをお願いいたします。詳しくはこちら

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

 ニーポート エト・カルタ ティント 2021

ポルトガル・ドウロ地方・DOCポルト /トウリガ・フランカ、トウリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ティンタ・アマレラ

年初という事で、定番ではありますがラベルに十二支がプリントされたこちらのワインを。ポートワインの産地として有名なドウロ渓谷で生まれるスティルワインなのですが、シストと花崗岩の土壌が生む緻密な質感と、ニーポートらしいエレガントなつくりが融合した、なんとも魅力的な1本に仕上がっています。ぶどう品種と言うよりは土地の味わい。価格を遥かに超えたクオリティは、コスパの高いワインが多いポルトガルの中でも一際輝いて見えます。

ラ・カボット コート・デュ・ローヌ ラ カボット ブラン 2021

フランス・ローヌ・ACコート・デュ・ローヌ / グルナッシュ ブラン、クレレット、ヴィオニエ、ルーサンヌ

ほっとするという味わいで、まず頭に浮かぶのが僕の場合は南仏の白ワインブレンド。まろやかな酸味と、ゆったりとした穏やかなコクを持った果実味の重心低めのバランスで、辛口なのですが丸く穏やかに感じる味わいです。このワインはブレンドではなく4種のぶどうの混醸で、それがまた一体感のあるまろやかさにつながっている様に思います。今回の8本の中で最もほっこりの1本かもです。

③ドメーヌ・ド ・オーシエール オーシエール セレクション 2022

フランス・ラングドック地方・IGPペイ・ドック / シラー 29% 、カベルネ フラン 25%、カベルネ ソーヴィニヨン 18%、アリカンテ ブーシェ 14%、その他(マルスラン、ムールヴェードル、カリニャンなど)14%

オーシエールはシャトー・ラフィットを擁するドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトが1999年からラングドック地方のコルビエールの地で所有するワイナリー。南の産地でラフィットエレガンスの表現を目指しています。取得から20年以上が過ぎ、年々完成度を増しているオーシエールのワインたち。これは彼らのエントリーキュベですが、品種構成もすっかり変わり、多彩な品種のブレンドでまろやかなバランスの取れた味わいを実現しています。

④C.F.G.V. デュック・ド・パリ ブリュットNV

フランス・ロワール地方 / ユニ・ブラン100%

生産者のC.F.G.V.(Compagnie Francaise des Grands Vins)社は1909年にユージン・シャルマ氏によって設立されたフランスのスパークリングワイン専業メーカーです。シャルマと言う名前にピンと来た方もいらっしゃるかと思いますが、この会社はいわゆるシャルマ法(タンク内二次発酵)のスパークリングワインづくりを確立した会社。スパークリングはスティルよりもノウハウの蓄積が必要なワインですので、歴史が長いというのはやはり安定した味わいをつくり出す大きなポイントです。この価格のワインとしてはとても良く出来た1本です。

⑤メリーニ エスト!エスト!!エスト!!!ディ・モンテフィアスコーネ 2023

イタリア・ウンブリア州・DOCエスト!エスト!!エスト!!!ディ・モンテフィアスコーネ / トレッビアーノ、マルヴァジア

エスト!エスト!!エスト!!!はとても有名だけど、意外に飲む機会は少ないワインです。名前のインパクトの強さとその伝説(インターネットですぐに情報が出てきますのでご存じない方は調べてみて下さい)の面白さから一度聞くと忘れない名前のワインですね。実際に飲むと意外にクリアで軽やかな味わい。あまり何も考えずに気軽に飲むタイプの白ワインだと思います。そう思うと、今回は複数品種のブレンドでブレンド比率も書いていないようなワインが多いですね。そういうワインならではの気軽さというのがあると思うのです。

⑥キューザ・グランデ テッレ・カサーリ・チェラスオロ ダブルッツォ 2022

イタリア・アブルッツォ州・DOCチェラスオーロ・ダブルッツォ /モンテプルチアーノ100%

チェラスオロは「チェリーの様な」と言う意味で、サクランボの果皮の色を連想させるしっかりと色付いた濃いタイプのロゼワインの形容として使われる言葉です。近年流行のダイレクトプレスであまり色を出さずにつくるタイプではなく、しっかりマセレーションして果実の風味を移したタイプのロゼは、冬のコクのある料理との相性もしっかりとってくれる頼もしい味わいです。

⑦ドゥーカ・ディ・サラパルータ コルヴォ・ロッソ 2020

イタリア・シチリア州・IGTテッレ・シチリアーネ/ ネーロ・ダーヴォラ、ネレッロ・マスカレーゼ

ワイナリー設立の1824年からの歴史を誇る、彼らのベストセラーワインだけあって流石の完成度と言うか、飲んでいて疲れない飲み口の良さのあるワインです。飲み応えのある甘いチェリーリキュールを思わせる黒い果実感と、綺麗に熟して骨格をつくるタンニンの良いバランス。良い感じの出すぎないスパイシーさもあって、色々な料理にいい感じで合わせてくれるフードフレンドリーさを強く感じさせる味わいです。

⑧ボデガス・エスメラルダ ティリア マルベック・シラー 2023

アルゼンチン・メンドーサ地方 /マルベック、シラー

ティリアはアルゼンチンのトップワイナリー・カテナのカジュアルラインの別ブランドですが、つくりは流石にカテナグループだけあってしっかりしています。このワインはマルベックとシラーのブレンド。近年アルゼンチンでも栽培面積が増加しているシラーと、メンドーサの大黒柱マルベックのブレンドは、ありそうで意外に見ない組み合わせです。マルベックのジューシーさをシラーのスパイシーさと骨格が引き締めてくれる良いブレンドだと思います。

商品データ

商品番号 2946690021506
容量 750ml×8本

私が選びました

Cave de Relax アドバイザリースタッフ

柳原 亮

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
ついついハレの日の勢いで、ご馳走やワインに散財したという方も多いのではないでしょうか。
僕もいつもより高いワインをつい買ってしまい、「ちょっと1月は節約しないとなー。」などと思っているところです。

そんな皆様のための年初の節約セットは、気温も懐も寒い1-2月のための「ほっとする温かな味わいの、安心8本」セットです。
こんなご馳走にあう!というような焦点のあった(しかしある意味厳しい)ものではなく、色々な日々の食事と一緒に安心して楽しめる、まろやかで、落ち着いていて、そして季節を考えて暖かな果実味のある、ほっこりした味わいのものを選びました。産地や品種の特性もきちんと出ていると思います。
今年もワインのある日常を。

    RYO YNAGIHARA

  • 2013年度

    第9回 JSA全国ワインアドバイザー選手権大会準優勝
  • 2019年度

    第3回 JSAブラインドテイスティングコンテスト準優勝
  • 2020年度

    第8回 JSA全日本最優秀ソムリエコンクール クォーターファイナリスト
  • 保有資格

    Licenses and certifications
    ■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
    ■ WSET Lv.3 Award
    ■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
    ■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル
ワインスクエアでは、サントリーがお届けする日本ワインや輸入ワインの紹介やワインに関する知識、レシピなどを紹介しています。>> click

セット内容の紹介

商品データ

商品番号 2946690021506
容量 750ml×8本

私が選びました

Cave de Relax アドバイザリースタッフ

柳原 亮

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
ついついハレの日の勢いで、ご馳走やワインに散財したという方も多いのではないでしょうか。
僕もいつもより高いワインをつい買ってしまい、「ちょっと1月は節約しないとなー。」などと思っているところです。

そんな皆様のための年初の節約セットは、気温も懐も寒い1-2月のための「ほっとする温かな味わいの、安心8本」セットです。
こんなご馳走にあう!というような焦点のあった(しかしある意味厳しい)ものではなく、色々な日々の食事と一緒に安心して楽しめる、まろやかで、落ち着いていて、そして季節を考えて暖かな果実味のある、ほっこりした味わいのものを選びました。産地や品種の特性もきちんと出ていると思います。
今年もワインのある日常を。

    RYO YNAGIHARA

  • 2013年度

    第9回 JSA全国ワインアドバイザー選手権大会準優勝
  • 2019年度

    第3回 JSAブラインドテイスティングコンテスト準優勝
  • 2020年度

    第8回 JSA全日本最優秀ソムリエコンクール クォーターファイナリスト
  • 保有資格

    Licenses and certifications
    ■ 一般社団法人日本ソムリエ協会認定 ソムリエ・エクセレンス
    ■ WSET Lv.3 Award
    ■ 一般社団法人日本ワイン協会認定 日本ワインマスター
    ■ NPO法人チーズプロフェッショナル協会認定 チーズプロフェッショナル
ワインスクエアでは、サントリーがお届けする日本ワインや輸入ワインの紹介やワインに関する知識、レシピなどを紹介しています。>> click