やっぱりロゼが好き!フランス気分のロゼ4本セット
やっぱりロゼが好き!フランス気分のロゼ4本セット
4 bottles of daily wine assortment
やっぱりロゼが好き!フランス気分のロゼ4本セット
やっぱりロゼが好き!フランス気分のロゼ4本セット
4 bottles of daily wine assortment
残り23個
750ml×4本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。(GW中は発送が遅れる場合がございます。)
商品データ
商品番号 | 2956690008483 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

川合 美保
セット内容の紹介
-
フランス/ブルゴーニュ通常価格
4,400 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
このロゼは、ACブルゴーニュとオート・コートのピノ・ノワールをメインにセニエで造られます。ステンレスタンクにてアルコール発酵、マロラクティック発酵。 イチゴやチェリーのチャーミングな果実味に、きりっと引き締まった酸味がバランスよく感じられるワインです。ワイナリー情報
ダヴィド・デュバン
ダヴィド・デュバン氏は、1971年生まれ、ブルゴーニュの醸造家で注目度がNo.1といえる実力派の造り手です。1965年父親のピエールがこのドメーヌを始め、生産した全量を生産者協同組合に販売していました。デュバン氏は19歳で学校を卒業して、ワイン造りに携わるようになり、その後ドメーヌ・アミオ・セルヴェル(母方の親戚)やドメーヌ・ラルロでスタジエをし、またジャイエ・ジル氏とも出会い、1993年頃から親交を持つようになりました。そして遂に2015年、「ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス2015」にて三ツ星評価を獲得するに至りました。 デュバン氏はワイン造りにおいて、ブドウ栽培に最も力を注いでいます。手間を掛け、愛情を注ぎ、丁寧に栽培をすることが最も重要だと考えています。その労力を惜しまないため、畑にいる時間が最も長くなっています。ラベルには記載していませんが、2007年にエコセール、2010年にABマークの有機(栽培)認証を取得しました。 また、醸造については、自然な状態で醗酵・熟成させることを理想としています。細心の注意を払いながら醸造テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法で行っています。瓶詰め後、すぐ飲むこともでき、かつ、長期熟成も可能である芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要素の構成が十分で、バランスのとれた味わいのワインを造ることを目指しています。売り切れ -
フランス/ロワール通常価格
2,090 円 (税込)通常価格単価 あたりカベルネ・フラン カベルネ・フラン
パルレ・ヴ・ラ・ロワール?とは「ロワールについて語れますか?」の意。このワインを生産するメゾン・ラシュトーはロワール地方のペイ・ナンテ地区から北東に約20キロ離れた位置に本拠があります。ロワール地方において500haの畑を持ち、一方でロワール全地区からブドウを買い取り、それをワインにして販売しているこの地方最大のメゾンの一つです。 ラベルには自転車が描かれています。これは「ロワール地方をこのワインを通じて知ってもらいたい。ロワール河沿いを軽快にサイクリングしながら」というイメージからです。 造られるワインは赤白ロゼ共にロワールならではの美しいミネラル感とシルキーな舌触り。ピンク色の花を思わせる綺麗な香り、爽快でミネラル豊かな飲み口。余韻もとても綺麗です。口にすると、まるで自転車に乗って風を切るような心地よい気分にさせてくれます。ワイナリー情報
パルレ・ヴ・ラ・ロワール
シャトーの設立は1932年と古く、ロケーションはサンテステフ村から15キロほど北部にある Begadan (ベガダン)村に位置します。ベガダン村はジロンド川沿いで大西洋に近い為、葡萄がよく熟すことで有名です。この村の土壌は2つのタイプがあり、砂利質の土壌にはカベルネソーヴィニヨン、カベルネフランを、石灰質土壌にはメルローとプティヴェルドが植えられています。畑はHVE3 認証(農業における高環境価値認証の最高位)を受けていて、自然環境に対するリスペクトを推進している生産者でもあります。除草剤などの化学薬品は一切使用せず、生物多様性を残すために葡萄の苗木と苗木の間に雑草を生やしています。売り切れ -
フランス/南仏通常価格
2,420 円 (税込)通常価格単価 あたりサンソー70%、シラー20%、テンプラニーリョ10% サンソー70%、シラー20%、テンプラニーリョ10%
フレッシュなイチゴやフランボワーズ等、赤い果実を想わせるサンソー由来の心地よい香りに、シラーの骨格、そしてテンプラニーリョの甘い香りが見事に合わさった辛口ロゼワインです。 はつらつとしたアタックと共に、ふわっと口いっぱいに弾ける赤い果実感、フィニッシュもすっとキレが良く、飲み手を魅了します。ワイナリー情報
ドメーヌ・バサック
ベジエの街から直線距離で北へ約10キロの村、ピュイサリコン(Puisalicon)にあります。この村の人口は900人あまりで、ほとんどの住民がワイン造りにかかわっています。バサックはこの地に80haを所有し、様々な葡萄品種を手掛けております。この造り手の歴史は非常に古く、150年前までは蒸留酒(マール)を生産していました。しかし鉄道の発達がきっかけで遠方へもワインを販売できるようになり、ワイン生産を開始しました。ドメーヌを訪ねると、蒸留酒の熱源から出た150年前のススが壁に残っており、この造り手の歴史を偲ばせます。 現在このドメーヌを任されているのは9代目にあたる1989年生まれの若手醸造家、ルイ氏。南仏の豊かな自然が表れたストレスの無いピュアなワイン造りを得意としています。また、彼はかなりの「親日派」で、日本語も堪能です。 -
フランス/ラングドック&ルーション通常価格
2,365 円 (税込)通常価格単価 あたりグルナッシュ55%、シラー30%、サンソー15% グルナッシュ55%、シラー30%、サンソー15%
南仏の瑞々しいフルーツやお花を連想させる鮮やかなロゼワイン。華やかなチェリーやザクロなどのアロマと、フレッシュで余韻の長い果実味がはじける1本です。ワイナリー情報
ポール・マス
カルカッソンヌ近郊ペセナスで1892年からブドウ栽培を行ってきたマス家。現在のオーナー、ジャン・クロード・マス氏の代になって、「高品質であると同時に低価格であること」にこだわったワイン造りへと大きく変貌を遂げました。豊富な経験と鍛え抜かれた鋭い味覚で生み出される高い品質がジャン・クロード・マス氏の強み。「期待通りでないワインは決してボトリングしない」、という厳しい姿勢で誰もが認める今日の信頼を築き上げました。伝統を尊重しながら、新しい手法や考え方にオープンであるという彼の人柄がワインに表れています。売り切れ
商品データ
商品番号 | 2956690008483 |
容量 | 750ml×4本 |
私が選びました

川合 美保
いつもの年に輪をかけて速く過ぎ去っていく日々。
気が付いたらもう初夏じゃありませんか!?
春はワイン雑誌などでもロゼワインの紹介が多いのですが、ロゼ推しとしては「いつでもロゼ」が当たり前。
今回はフランスのロゼを4本選んでセットにしてみました。
南フランスのラングドックからは敢えて2本。
サンソー主体のドメーヌ・バサック トランキル ロゼとグルナッシュ主体のドメーヌ・ポール・マス ル・ロゼ 。
バサックはインポーターさんのイチオシで、ポール・マスはサクラ・アワード2025でダブルゴールドを受賞しています。
いずれもジャケ買いしたいくらいのヴィジュアルです。
ロワールからはカベルネ・フラン100%のパルレ・ヴ・ラ・ロワール ロゼ。
ラベルに描かれた自転車に乗ってロワールを疾走しているような気分になれる、爽快で心地よいロゼです。
4本めはブルゴーニュの生産者ダヴィド・デュバンが造るピノ・ノワールのロゼ。
やっぱりロゼが好き、と同時にやっぱりブルゴーニュが好き、ダヴィド・デュバンが好き!
そんな私の推しロゼワインです。
フランス気分に浸れるロゼワインが4本で、参考価格合計11,275円のところ、
16%OFFの9,460円(税込)でのご提供です。
「いつでもロゼ」にご賛同いただける皆さまのご注文をお待ちしております!

いつもの年に輪をかけて速く過ぎ去っていく日々。
気が付いたらもう初夏じゃありませんか!?
春はワイン雑誌などでもロゼワインの紹介が多いのですが、ロゼ推しとしては「いつでもロゼ」が当たり前。
今回はフランスのロゼを4本選んでセットにしてみました。
南フランスのラングドックからは敢えて2本。
サンソー主体のドメーヌ・バサック トランキル ロゼとグルナッシュ主体のドメーヌ・ポール・マス ル・ロゼ 。
バサックはインポーターさんのイチオシで、ポール・マスはサクラ・アワード2025でダブルゴールドを受賞しています。
いずれもジャケ買いしたいくらいのヴィジュアルです。
ロワールからはカベルネ・フラン100%のパルレ・ヴ・ラ・ロワール ロゼ。
ラベルに描かれた自転車に乗ってロワールを疾走しているような気分になれる、爽快で心地よいロゼです。
4本めはブルゴーニュの生産者ダヴィド・デュバンが造るピノ・ノワールのロゼ。
やっぱりロゼが好き、と同時にやっぱりブルゴーニュが好き、ダヴィド・デュバンが好き!
そんな私の推しロゼワインです。
フランス気分に浸れるロゼワインが4本で、参考価格合計11,275円のところ、
16%OFFの9,460円(税込)でのご提供です。
「いつでもロゼ」にご賛同いただける皆さまのご注文をお待ちしております!