【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム ウルテリオール ナランハ 2023

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム ウルテリオール ナランハ 2023

Bodegas y Vinedos Verum Ulterior Naranja 2023

商品情報にスキップ
1 1

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
複雑な香りとオイリーな質感を楽しむオレンジワイン
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム ウルテリオール ナランハ 2023

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム ウルテリオール ナランハ 2023

Bodegas y Vinedos Verum Ulterior Naranja 2023

複雑な香りとオイリーな質感を楽しむオレンジワイン

通常価格 4,290 (税込)
通常価格 セール価格 4,290 (税込)
獲得ポイント : 42pt

残り6個

オレンジワインオーガニックワイン

750ml / アルビージョ・レアル他 / 正光社

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

“ウルテリオール”とは「未来」「テリトリーの発見」の意味。淡くオレンジ色がかった外観。香りはとても複雑で、グレープフルーツなどの柑橘類や熟したリンゴ、鋭くかつ繊細なフロール香も感じます。また、ドライフラワーやハーブ、桃、熟したメロンのニュアンスも。口に含むとオイリーな質感があり、熟した果実やドライフルーツの味わいと共にフレッシュな酸が段々と口の中で広がり、繊細で長い余韻へと続きます。


商品データ

商品番号 8421390010882
種類 オレンジワインオーガニックワイン
生産地 スペインカスティーリャ・ラ・マンチャ
ヴィンテージ 2023年
原産地呼称 VTカスティーリャ・ラ・マンチャ
品種 アルビージョ・レアル 85%、モラビア・アグリア 15%
輸入元 正光社
容量 750ml
アルコール度数 12.5%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム

ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルムは、シウダー・レアル県のトメジョーソにあります。そのプロジェクトはロペス・モンテロ家により2007年から始まり、平均樹齢30年以上の自社畑のブドウを用いた高品質なワインやスピリッツを造っています。カステーリャ・ラ・マンチャ州で、アロマティックなブドウ品種、ゲヴェルツトラミネールやマルバシアを導入したパイオニアとしても知られています。 2016年には、南半球に回帰し、地球上でワインが製造できる最南端、アルゼンチン・パタゴニアでワイン造りを行う、スペイン初の醸造家となりました。そして、Decanter誌で「これからトレンドを築いていくスペインの若き10人の醸造家」の一人に選ばれました。
この生産者のワインを見る

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR online store スタッフ

吉永 淳

プロフィールを見る
オレンジワインは「赤と白のいいとこどり」なワインです。
スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャで造られるこちらのワインは今回初めて飲みましたがオレンジワイン初心者の方でも飲みやすく、オレンジワインホリック?の方にも楽しんでいただけるものかと思います。
香りは華やかでドライフルーツやよく熟した柑橘系の雰囲気、アンズなど複雑な印象です。開けたてはやや硬さがありギュッと舌の上で果実の凝縮した味わいが広がります。オレンジワインというと白ワインと異なり皮から抽出されるタンニンが特徴ですが量は穏やかで少しグリップを感じるかなという程度です。全体的にシリアスな雰囲気があってゆるっと広がっていくのではなく、直線的に伸びて行く。というのでしょうか。
1日目、2日目、3日目と時間がたつにつれてワインもほぐれていき個人的には3日目が好みで結局3日目に空いてしまいました笑。最初の「かっちり」な雰囲気から緊張感が抜けたようなバランスの良さを感じられました。何か突出してるというタイプではなくとにかくバランスが良いというのがこのワインの良さかもしれません。前菜のサラダやおつまみ、軽い味付けのお肉なんかも相性よく楽しめるかと思います。

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
複雑な香りとオイリーな質感を楽しむオレンジワイン
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 8421390010882
種類 オレンジワインオーガニックワイン
生産地 スペインカスティーリャ・ラ・マンチャ
ヴィンテージ 2023年
原産地呼称 VTカスティーリャ・ラ・マンチャ
品種 アルビージョ・レアル 85%、モラビア・アグリア 15%
輸入元 正光社
容量 750ml
アルコール度数 12.5%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルム

ボデガス・イ・ビニェドス・ヴェルムは、シウダー・レアル県のトメジョーソにあります。そのプロジェクトはロペス・モンテロ家により2007年から始まり、平均樹齢30年以上の自社畑のブドウを用いた高品質なワインやスピリッツを造っています。カステーリャ・ラ・マンチャ州で、アロマティックなブドウ品種、ゲヴェルツトラミネールやマルバシアを導入したパイオニアとしても知られています。 2016年には、南半球に回帰し、地球上でワインが製造できる最南端、アルゼンチン・パタゴニアでワイン造りを行う、スペイン初の醸造家となりました。そして、Decanter誌で「これからトレンドを築いていくスペインの若き10人の醸造家」の一人に選ばれました。
この生産者のワインを見る

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR online store スタッフ

吉永 淳

プロフィールを見る
オレンジワインは「赤と白のいいとこどり」なワインです。
スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャで造られるこちらのワインは今回初めて飲みましたがオレンジワイン初心者の方でも飲みやすく、オレンジワインホリック?の方にも楽しんでいただけるものかと思います。
香りは華やかでドライフルーツやよく熟した柑橘系の雰囲気、アンズなど複雑な印象です。開けたてはやや硬さがありギュッと舌の上で果実の凝縮した味わいが広がります。オレンジワインというと白ワインと異なり皮から抽出されるタンニンが特徴ですが量は穏やかで少しグリップを感じるかなという程度です。全体的にシリアスな雰囲気があってゆるっと広がっていくのではなく、直線的に伸びて行く。というのでしょうか。
1日目、2日目、3日目と時間がたつにつれてワインもほぐれていき個人的には3日目が好みで結局3日目に空いてしまいました笑。最初の「かっちり」な雰囲気から緊張感が抜けたようなバランスの良さを感じられました。何か突出してるというタイプではなくとにかくバランスが良いというのがこのワインの良さかもしれません。前菜のサラダやおつまみ、軽い味付けのお肉なんかも相性よく楽しめるかと思います。