トップ > ワインセット > 販売中 > 気軽に楽しむ♪自然派イタリア泡白6本セット

※画像はイメージのため実際の商品とは異なる場合があります。
気軽に楽しむ♪自然派イタリア泡白6本セット
- 商品番号
- 2517290034434
- 英語表記
- 6 bottles of wine assortment
- 容量
- 750ml×6
価格 : 11,800円(税込12,980円) |
ポイント : 129 |
|
|
通常価格とは当店で取り扱いがあり通常販売している価格です。
参考価格とは輸入元が設定している価格です。
気軽に楽しむ♪自然派イタリア泡白6本セット
ラ ビアンカーラ ガルガンゴ 2019
【みずみずしいピュアな旨味が溶け込んだ味わいにファン多数!】
イタリア自然派を牽引する「ラ・ビアンカーラ」。無施肥による有機農法、すべてのワインを野生酵母で醗酵、瓶詰めまで二酸化硫黄未添加、収量制限を行ったブドウから凝縮度の高いワインを生産しています。
軽やかな泡立ちに、じゅわっと広がる旨みが染みわたります。軽快な酸味が心地よい飲み心地です。
カミッロ ドナーティ トレッビアーノ フリッツァンテ 2019
【飲み心地抜群!美食の街で造られる美味しい微発泡ワイン】
パルマ産生ハムや、パルミジャーノチーズなど、美味しい食材の集まるエミリア・ロマーニャの地で自家用ワインとしてスタートした「カミッロ ドナーティ」。畑では有機農法を実践し、安心安全かつお食事と相性抜群の微発泡ワインを生産しています。
パイナップルのような南国フルーツの香りに、味わいはスッキリ爽やかな超辛口。スイスイ飲めてあっという間に空になってしまうほど口当たりの良い1本です。
ファゾーリ ジーノ プロセッコ ラコルテデル ポッツォ 2018
【自然と調和した環境×質の高いお値打ちワイン】
ヴェネト州で4世代続く、家族ワイナリー「ファゾーリ・ジーノ」。なんと40年以上も前にビオロジック栽培に着手したという、ソアーヴェ地区ビオロジック・ワインの先駆的生産者です。
今回セットに入るプロセッコは、旨みたっぷりの辛口タイプ。数あるプロセッコの中でも非常に泡が細かく、スッキリとしたリンゴ酸が楽しめます。
レ カルチナイエ ヴェルナッチャ ディ サン ジミニャーノ 2019
【白ワインで初めてDOCに認定された歴史を持つ銘酒】
トスカーナ地方の有名白ワイン「ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ」。 「レ・カルチナイエ」はそんなサン・ジミニャーノに、高品質ワインを復活させた立役者の一人です。化学肥料、除草剤、殺虫剤などを排したビオロジック栽培を実践しています。
こちらも本当に美味しい、個人的にも一押しの1本です!旨みを感じる柔らかな質感、ほんのりとしたナッツの香り、繊細な酸が全体のバランスを整えます。寒い季節に味わいたい、ほっこりとした旨みを感じるワインです。
アジェンダ アグラリア グエリエリ ビアンケッロ デル メタウロ DOC 2018
【知る人ぞ知る!?マルケ州の銘醸ワイン】
DOCビアンケッロ・デル・メタウロは、アドリア海に面する自然豊かな美しい生産地。 以前こちらのワイナリーのウェビナーに参加させていただきましたが、真っ青な海に抜けるような青い空、絵にかいたような素晴らしい景観に画面越しに感動しました!
自然農法を実践し、農薬の使用は極力避けるなど環境保護への取り組みにも力を入れています。
柑橘や白い花の香り、口当たりは桃のようなふくよかさがあり、海辺ならではのミネラル分もたっぷりと感じます。「それってどんな味?」と気になった方は、是非お試しを!店舗でもリピーターのお客さま方から「美味しかった」と好評◎の掘り出し物ワインです♪
ニコラ マンフェッラーリ ヴェネツィア ジュリアミッレ ウーヴェ ビアンコ 2018
【フリウリの天才が手掛ける究極のハイ・コストパフォーマンスワイン】
イタリア有数の白ワイン産地フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア。この地で細心にして大胆なワイン造りで注目を集める逸材が、「ニコラ・マンフェッラーリ」です。こちらは5種のブドウがブレンドされており、飲むタイミングや温度帯によって様々な表情を見せます。
バランスの取れた仕上がりで、コクのある洗練された味わいです。
参考価格 合計 14,490円(税抜)のところ
11,800円(税抜)で発売致します!
セット内容
ラ・ビアンカーラ
ガルガンゴ 2019
参考価格:2,700円(税抜)
アンジョリーノの息子フランチェスコが造るビアンカーラの希少微発泡ワイン
産地:ヴェネト / ガンベッラーラ
品種:ガルガーネガ
栽培方法:ビオロジック
洋梨や青リンゴ、ヨーグルト、酵母由来のクリスピーな香り。
シークワーサーや日向夏を思わせる果実味と潮のようなミネラルが爽やかに口中に広がります。
ラ・ビアンカーラ
イタリアのソアーヴェの隣に位置する小さな地区ガンベッラーラにワイナリーを構えています。
当主アンジョリーノ・マウレは、この土地で古くから栽培されているガルガーネガ種の可能性を信じ、1989年よりワイン造りを始めました。
畑では“無施肥”による有機農法を実践し、3年前から一部の畑でビオディナミ農法も試し始め、収量制限を行ったブドウから凝縮度の高いワインを生産しています。
カミッロ・ドナーティ
トレッビアーノ フリッツァンテ 2019
参考価格:2,700円(税抜)
野生酵母を用い、自然な造りで生まれる瓶内二次発酵トレッビアーノ
産地:エミリアロマーニャ
品種:トレッビアーノ
栽培方法:ビオロジック
野生酵母を利用した瓶内二次発酵によって造られるフルーティーなニュアンスの微発泡トレッビアーノ。
手摘みで収穫後、アルコール発酵を完了させたワインを翌年の春まで寝かせ、その後、発酵を途中で止め、糖分が残っているモストをブレンドしてボトリング。
気温の上昇とともに野生酵母が活動し、二次発酵を行い微発泡ワインとなります。
全て、自然な造りによるものなので、ヴィンテージやボトルによって発泡感に差があります。明るい果実のアロマがやわらかな発泡感とともに広がっていく飲み心地抜群の美味しさ。優しい果実味の軽やかな味わいは食前酒から前菜、プリモと気軽にお楽しみいただけます。
カミッロ・ドナーティ
伝統的手法にこだわり続け、品種の個性を大切に表現する自然派カミッロ・ドナーティ。昔ながらのやり方で素晴らしい微発泡トレッビアーノを造っています。
トレッビアーノはトスカーナに多いものの、ロマーニャエリアの一部のエリアで造られていた品種。オヴィーディオ(現オーナーの父の友人)の畑にも植えられていました。1968年に植樹していたその畑を2004年以降、カミッロが借りることになり、トレッビアーノでのワイン造りを始めました。
ファゾーリ・ジーノ
プロセッコ ラコルテデル ポッツォ 2018
参考価格:2,000円(税抜)
旨みたっぷりの辛口プロセッコ!
産地:ヴェネト
DOC:プロセッコ
品種:グレーラ
栽培方法:有機農法
1980年からビオロジックを導入し、1985年にはすべての畑でビオロジック栽培を行っています。
時が経つにつれて土地と品種の特徴を反映し、薫り高さ、誠実さ、特徴ある個性を身に纏っていくワインを生み出すことが可能になりました。
『リアルワインガイド 第42号』で旨安大賞獲得。
ファゾーリ・ジーノ
1980年にビオロジック栽培を部分的に開始。1985年、所有する14haの畑全てを転換。1990年にA.I.A.B.の認証を獲得した、ソアーヴェ地区ビオロジック・ワインの先駆的生産者です。
ワイナリーの歴史は1925年にまで遡り、戦前から自家栽培・自家醸造を敢行。
繊細で気軽に楽しめるプロセッコも生産しています。
比較的生産量が多いにもかかわらず、酒質と価格が良心的なことで定評があります。
レ・カルチナイエ
ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ 2019
参考価格:2,700円(税抜)
世界遺産サンジミニャーノ近郊で造る爽やかなキレとコクが魅力のヴェルナッチャ
産地:イタリア / トスカーナ
DOCG:ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ
品種:ヴェルナッチャ
栽培方法:ビオロジック
薄い麦わら色。細やかだが厚みのある香り。
果実、グリーンアップル、白い花やハーブのニュアンス。
味わいはフレッシュで芳醇。やわらかく飲み心地の良いヴェルナッチャです。
レ・カルチナイエ
サンジミニャーノの中心から3kmほどの場所に構えるテヌータレカルチナイエ。
オーナーのシモーネサンティーニはシエナの醸造学校を卒業後、1985年にワイナリーを創設、1986年に植樹を開始し、1993年に最初のワインの醸造を始めました。1995年からは有機栽培をスタート。
2001年からは有機認証を取得した醸造を開始しました。
現在、スタンダードのヴェルナッチャとクリュ「ヴィーニャサッシ」、そしてキャンティコッリセネージ。
さらに国際品種を取り入れたスーパートスカンも造っています。またスタンダードのヴェルナッチャが『ワインスペクテーター』の年間TOP100にも選出されています。
アジェンダ・アグラリア・グエリエリ
ビアンケッロ・デル・メタウロ DOC 2018
参考価格:1,790円(税抜)
光沢のある麦わら色で桃やナシ、白い花等の繊細な香り
産地:マルケ
DOC:ビアンケッロ・デル・メタウロ
品種:ビアンケッロ
栽培方法:自然派
標高200m、粘土砂質土壌が広がる7haの畑で収穫されたビアンケッロ種100%で造られます。
手摘みで収穫したブドウをソフトプレスしステンレスタンク内で野生酵母にて自然発酵させます。
発酵温度は約16℃で15日間。熟成もステンレスタンクで行います。
生産者は地魚料理や魚のパスタ、アペリティフとして楽しむのをオススメしています。
アジェンダ・アグラリア・グエリエリ
アジェンダ・アグラリア・グエリエリは、100年以上前から5代続くワイナリー。
マルケ州北部のメタウロ川流域の丘陵地帯の産地、ビアンケッロ・デル・メタウロDOCに属します。メタウロ川流域は、古く紀元前からのワインの名産地として知られており、ビアンケッロ・デル・メタウロDOCは1969年にDOCの認可を受け、16軒のワイナリーが栽培するようになりました。
合計面積は244haほど。そのうちアジェンダ・アグラリア・グエリエリが所有する畑は、アドリア海まで10kmという内陸にある45haですが、そのブドウ畑の他に麦畑120haやオリーブ畑30haも同時に所有しています。
現在の当主は、5代目ルカ・グエリエリ氏。その息子アルベルト氏と娘のマリア・ジュリア氏と力を合わせて切り盛りするワイナリーでは25人のスタッフを抱え、ワインだけでなくパスタやオリーブオイルの製造も行っているのが特徴です。
自然農法を実践し、農薬の使用は極力避けるなど環境保護への取り組みにも力を入れています。
ニコラマン・フェッラーリ
ヴェネツィア・ジュリアミッレ ウーヴェ ビアンコ 2018
参考価格:2,600円(税抜)
フリウリの魅力的な5種のブドウを絶妙ブレンド
産地:フリウリ
品種:フリウラーノ、ソーヴィニョン、シャルドネ、マルヴァジーア、リースリング
栽培方法:自然派
ミッレウーヴェ(1000のブドウ)の名の付くように、地方を代表する複数品種の魅力的なブレンドで造られています。
それぞれの品種の個性が十分に活かされていてはフレッシュな果実味と円やかなコク、濃密で複雑味が感じられる素晴らしい味わいです。
ニコラマン・フェッラーリ
スロヴェニアとの国境に接するフリウリの南西、イタリア有数の白ワインの生産地区のコッリオで1981年に創業しました。
造り手ニコラ・マンフェッラーリは「天才か異端か? 傑出したトカイ・フリウラーノ種で名を成す」とまで評されている逸材です。
栽培・醸造のあらゆるプロセスで思慮深く組み立てられた作品は、大胆な試行錯誤と綿密なデータの蓄積・分析のあげく導き出されたもの。
細心にして大胆なワイン造りが為されています。歴史は浅いながらも、実験精神と叡智がもたらした個性溢れるワインなのですが、神経質な味わいが皆無でバランスに長けている点は造り手の人柄ゆえと思われます。