カズ・ワイン ホワイ・ノット?シャルドネ 2023

カズ・ワイン ホワイ・ノット?シャルドネ 2023

KAZU WINE Why Not? Chardonnay 2023

商品情報にスキップ
1 1

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
アレックス・クレイグヘッド・ワインズの特選キュヴェを使用した白
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

カズ・ワイン ホワイ・ノット?シャルドネ 2023

カズ・ワイン ホワイ・ノット?シャルドネ 2023

KAZU WINE Why Not? Chardonnay 2023

アレックス・クレイグヘッド・ワインズの特選キュヴェを使用した白

通常価格 6,930 (税込)
通常価格 セール価格 6,930 (税込)
獲得ポイント : 69pt

残り6個

白ワイン、オーガニックワイン

750ml / シャルドネ / うみねこ醸造

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

全房発酵を行った後、古樽で発酵と熟成させました。
アレックス・クレイグヘッド・ワインズの特選キュヴェを使用。熟したレモンと全房発酵由来の苦味があり、ほのかな樽香の奥に壮大なスケールが広がります。時間と共にりんごの爽やかな香りや、白桃、バニラの濃厚さが加わります。
乳製品やオリーブオイルを使った洋食全般、カルボナーラやクリームシチューと好相性です。

商品データ

商品番号 2957752705074
種類 白ワイン、オーガニックワイン
生産地 ニュージーランド
ヴィンテージ 2023年
品種 シャルドネ
輸入元 うみねこ醸造
容量 750ml
アルコール度数 12%

ワイナリー情報

カズ・ワイン

自社の畑やワイナリーを所有しないワインブランド。 世界中にある友人たちのワイナリーで、現地の生産者が育てたぶどうを仕込み、ワインメイキングを行います。 現在、ニュージーランドとスペインの2拠点で製造し、現地から日本へ逆輸入。 また、KAZU WINE は個人のブランドではありません。今後は、同じ志を持つ醸造家たちにも、KAZU WINE 名義で高品質のワインを造っていただく予定です。 謎のベールに包まれた「ナチュラルワインゲリラ」たちが、世界中のあちこちで、神出鬼没にKAZU WINEをリリースしていく。 そんな、ワイン界のバンクシーを意識した活動を行ってまいります。

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR Toranomonスタッフ & バイヤー

石田 章洋

プロフィールを見る
甘酒!初めてワインに甘酒を感じた。レモン、白い華、すりおろしリンゴや主張しない樽香と言うよりバニラアイス感。味わいにも甘酒感を感じるがもちろんドライ。出汁感に塩味を感じる。ロールきゃべつを牛乳と味噌で最後にチーズかけてレモンやライムの皮スリスリ(味噌と相性良さそう・・・)!レモンやライム、スダチなどの果汁よりもあえて皮をすりおろしたり、皮の汁を数ふりした方が合いそう。

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
アレックス・クレイグヘッド・ワインズの特選キュヴェを使用した白
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 2957752705074
種類 白ワイン、オーガニックワイン
生産地 ニュージーランド
ヴィンテージ 2023年
品種 シャルドネ
輸入元 うみねこ醸造
容量 750ml
アルコール度数 12%

ワイナリー情報

カズ・ワイン

自社の畑やワイナリーを所有しないワインブランド。 世界中にある友人たちのワイナリーで、現地の生産者が育てたぶどうを仕込み、ワインメイキングを行います。 現在、ニュージーランドとスペインの2拠点で製造し、現地から日本へ逆輸入。 また、KAZU WINE は個人のブランドではありません。今後は、同じ志を持つ醸造家たちにも、KAZU WINE 名義で高品質のワインを造っていただく予定です。 謎のベールに包まれた「ナチュラルワインゲリラ」たちが、世界中のあちこちで、神出鬼没にKAZU WINEをリリースしていく。 そんな、ワイン界のバンクシーを意識した活動を行ってまいります。

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR Toranomonスタッフ & バイヤー

石田 章洋

プロフィールを見る
甘酒!初めてワインに甘酒を感じた。レモン、白い華、すりおろしリンゴや主張しない樽香と言うよりバニラアイス感。味わいにも甘酒感を感じるがもちろんドライ。出汁感に塩味を感じる。ロールきゃべつを牛乳と味噌で最後にチーズかけてレモンやライムの皮スリスリ(味噌と相性良さそう・・・)!レモンやライム、スダチなどの果汁よりもあえて皮をすりおろしたり、皮の汁を数ふりした方が合いそう。