ヨカワイナリー 余珀 ケルナー 2023
ヨカワイナリー 余珀 ケルナー 2023
Yoka Winery Yohaku Kerner 2023
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
ヨカワイナリー 余珀 ケルナー 2023
ヨカワイナリー 余珀 ケルナー 2023
Yoka Winery Yohaku Kerner 2023
通常価格
5,280 円
(税込)
通常価格
セール価格
5,280 円(税込)
単価
あたり
獲得ポイント : 52pt
売り切れ
白ワイン
750ml / ケルナー
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
石や岩で覆われ枯渇した畑でようやく根付いてきた葡萄から、余市の香り豊かな良かワイン造りを目指します。ワイナリー名を冠した自社葡萄シリーズ。
日本一のケルナーを目指して。病気に弱く、栽培の手間がかかり、野営酵母での醸造も難しい。手間のかかるケルナーを丹念に育て健全で完熟したブドウを収穫することが出来ました。
約1割を手除梗して約1週間のスキンコンタクト後に全房のブドウと一緒にプレス。ゆっくりと自然酵母で6ヵ月発酵、新樽で5か月熟成。 果実感あふれるケルナーです。
※一部ラベルに擦れがございます。予めご了承ください。
ワイナリー情報
ヨカワイナリー
代表の喜久雅史氏は福岡県出身、18年間の銀行勤務を経て余市町に新規就農。余市町登地区の木村農園で研修し栽培技術を身に付けました。そして、30年以上耕作放棄地の農地を2018年に取得。自社の農地を開墾・栽培しながら10Rワイナリーのブルース・ガットラヴ氏のもとで4シーズン(2019~2022年)研修し、醸造技術を身に付けました。農地の開墾には苦労が多く、何度も出現する巨大な石や岩と格闘しながら4年かけて植栽が一段落。果実酒製造免許で必要とされる収量を自社畑で確保できるようになったことから、2023年に自社の設備で醸造をスタートしました。
畑は、ピノノワール(1ha)、シャルドネ(0.5ha)、ケルナー(0.5ha)の3品種を栽培。
畑は、ピノノワール(1ha)、シャルドネ(0.5ha)、ケルナー(0.5ha)の3品種を栽培。
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
ワイナリー情報
ヨカワイナリー
代表の喜久雅史氏は福岡県出身、18年間の銀行勤務を経て余市町に新規就農。余市町登地区の木村農園で研修し栽培技術を身に付けました。そして、30年以上耕作放棄地の農地を2018年に取得。自社の農地を開墾・栽培しながら10Rワイナリーのブルース・ガットラヴ氏のもとで4シーズン(2019~2022年)研修し、醸造技術を身に付けました。農地の開墾には苦労が多く、何度も出現する巨大な石や岩と格闘しながら4年かけて植栽が一段落。果実酒製造免許で必要とされる収量を自社畑で確保できるようになったことから、2023年に自社の設備で醸造をスタートしました。
畑は、ピノノワール(1ha)、シャルドネ(0.5ha)、ケルナー(0.5ha)の3品種を栽培。
畑は、ピノノワール(1ha)、シャルドネ(0.5ha)、ケルナー(0.5ha)の3品種を栽培。
