【ワインくじ】ピノレジャーハント ブルゴーニュVS新世界編
【ワインくじ】ピノレジャーハント ブルゴーニュVS新世界編
【ワインくじ】ピノレジャーハント ブルゴーニュVS新世界編
【ワインくじ】ピノレジャーハント ブルゴーニュVS新世界編
どんなワインが当たるかは届いてからのお楽しみ
750ml×1本
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

※価格設定は、輸入元参考価格を参考に行っております。
一部の商品につきましては、他社ワインショップ、大手通販サイトなどの実勢価格とは異なる場合がございます。
上記をご了承の上、ご購入のほどよろしくお願いいたします。
※こちらは、くじ引き的な要素を含む企画商品となっております。文面など良くご覧になった上でご購入のほどよろしくお願いいたします。
※ブショネや状態不要等以外の理由での返品は、基本的にお受けすることができかねます。
※商品の性質上、代引きでの注文はお断りさせていただきます。
商品データ
商品番号 | 2956690003648 |
容量 | 750ml×1本 |
私が選びました

石田 章洋
大当たりワインを一部ご紹介
-
フランス/ブルゴーニュ通常価格
19,800 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
サヴィニー・レ・ボーヌ村の北側にある丘の上部に位置する粘土石灰質土壌の「Les Perrières(レ ペリエール)」の区画に1960年代にブドウが植えられました。森のすぐそばにある畑なのでブドウが小動物に食べられてしまうため、生産量が少なく2021年ヴィンテージは1樽しか造られていません。 チャーミングな雑味のない果実味と繊細な酸味、とてもデリケートな味わいのワインです。ワイナリー情報
ギルベール・ジレ
ディジョンとボーヌを結ぶ国道74号線に程近い所に醸造所がある生産者で2020年ヴィンテー ジからワイン造りを始めました。当主のベンジャマンギルベール氏は1991年生まれで学業が終わった後にDomaine de LambraysやDomaine de Montille、E.Guigal、Trimbach、Château Haut Brionなどで働いてワイン造りの研鑽を積みました。また、Morey-Saint-Denisの造り手であったJacky Truchot氏とも交流があり、葡萄栽培や醸造において多くのことを彼から学んできたので、ベンジャマン氏が造るワインのスタイルもJacky Truchot氏をモデルとしています。2020年3月に小さな醸造所と0.2haほどのサヴィニーレボーヌの畑を購入できる機会があったので僅かながらドメーヌワインとして造り始め、さらにアロースコルトンやポマール、モレサンドニの1級クラスなどの葡萄を購入してネゴシアン物も同時に造りはじめました。2021年、2022年と少しずつ畑を買い足して現在は合計3.6haの畑を所有しています。他のドメーヌのように代々引き継がれた畑や醸造所を所有しているわけでもなく、昔より土地や建物の価格が高くなっている2020年にゼロからワイン造りを始めたのでワインの価格設定は高くなってしまっていますが、その価格に見合うクオリティのワイン造りを目指しています。 畑はビオロジックで土壌に負担を掛けないために大きなトラクターなどは使わず、馬や人力で耕作しています。収穫後の選別も2度行うなど非常に丁寧に葡萄を扱っており、白は圧搾後にステンレスタンクでアルコール醗酵、軽くバトナージュを行いながら旧樽のみで18ヵ月熟成させています。赤は除梗100%でステンレスタンクでアルコール醗酵後に旧樽もしくは新樽でルモンタージュを中心に行いながら18ヵ月間熟成させ、ノンフィルター、ノンコラージュで瓶詰されます。瓶詰も一般的な機械式の瓶詰(1日約2万本が可能)ではなく、なるべく液体を荒らさないように樽に直接二股の蛇口を装着して手作業で行う昔ながらの瓶詰方法(1日約900本)を実践しています。近代的な道具を使わないので非常に時間と手間が掛かりますが、醸造や瓶詰であまりワインに手を加えることなく昔ながらのワイン造りを実践したいという強い信念を持っています。売り切れ -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
96,800 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
マサール・セレクションによる樹齢50年の0.85haの畑。手摘みで収穫し丁寧に選果。除梗しステンレスタンクで3週間低温マセラシオン後アルコール発酵。日に2、3回温度調整をしながら攪拌。新樽40%にて15ヶ月熟成。 深いルビーレッド。小さな赤や黒の果実、ベリーやカラントに野性的な動物を感じさせるアロマ。熟成に伴い甘草のニュアンスも加わります。果実が小さく、とても凝縮した味わいのワインです。ワイナリー情報
トプノ・メルム
それぞれ18世紀よりブドウ栽培農家であったサン・ロマン村のジャン・トプノとモレ・サン・ドニ村のドゥニーズ・メルムの婚姻により1963年に誕生したドメーヌ。 今日は7代目となる兄ロマンと妹ヴィルジニーの兄妹がモレ・サン・ドニ村を拠点にドメーヌの運営を行っています。 コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌに跨り所有する13haの畑から20アペラシオンのワインを手掛け、特級畑クロ・デ・ランブレイを筆頭に平均樹齢35年以上の恵まれた区画を多く所有。 認証は受けていませんが、2001年からビオロジックへ転換しています。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
31,900 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
一級畑レ・シャンポーは、ジュヴレ・シャンベルタン村の最北端に位置しており、特級畑に近い品質のワインが造られます。ジュヴレ・シャンベルタン特有の力強く豊かな果実味に凛とした酸が寄り添う、男性的でエネルギッシュなワインです。ワイナリー情報
ジャン・フルニエ
ドメーヌ・ジャン・フルニエはマルサネでも最も古いドメーヌの一つで、その歴史はルイ13世の時代まで遡ることができます。現在はマルサネの新世代と言われる息子のローラン・フルニエ氏がドメーヌを運営。マルサネを中心に約16haの畑を所有しており、100%ビオロジック栽培を行っています。売り切れ -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
30,690 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
モントレーのサリナスヴァレーに200haもの土地を持つピゾーニ家。1980年代にピノ・ノワールを植樹し、現在ではカリフォルニアを代表するパワフルなピノ・ノワールの栽培家として知られます。 深みと複雑味のあるピノ・ノワールで、チェリー、ラズベリーやプラムの香り。ブラックベリーなどの果実味が深く重い口当たりをもたらします。ワイナリー情報
パッツ・アンド・ホール
1988年、ソノマの地にジェームズ・ホール、ドナルド・パッツ、アンヌ・モーゼス、ヘザー・パッツの4名により共同で設立。高品質で希少なワインを造ることを目指し、カリフォルニアのピノ・ノワール、シャルドネのプレミアム生産者でありベンチマークとして名を馳せてきました。自社畑を持たず、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、カーネロス、メンドシーノ、ソノマ・コースト、サンタルシア・ハイランズの銘壌畑の栽培家と契約し、厳選したブドウを調達しワイン造りを行っています。それぞれの土地の個性を表現し、最大限生かすことを重視してワイン造りを行い、現在ではカリフォルニアを代表するワインの一つとして評価されています。売り切れ -
アメリカ/オレゴン州通常価格
29,150 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
自社畑ではビオディナミ農法を実践し、野生酵母で発酵、無濾過、無清澄で瓶詰する、なるべく人の手を掛けずに造るワインです。多様なピノ・ノワールのクローンを組み合わせ作ることで複雑なワインが出来上がります。 「義姉妹」を意味する、3つの自社畑の最上のロットをバレルセレクトしブレンドしたワイン。赤系果実や黒系果実のニュアンス、やわらかなミネラルを思わせる風味を持ちます。ワイナリー情報
ボー・フレール
1986年マイケル・エッツェルと義兄ロバート・パーカーが共同設立し、ボー・フレール・ヴィンヤードのピノ・ノワールは2016年ワインスペクテーターの「Worlds Top 100 Wines」で3位獲得。2017年アンリオ・ファミリーが買収し品質に磨きを掛けます。マイケル・エッツェルが社長、息子のマイケル・エッツェル・Jrがワインメーカーを勤めます。 -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
22,000 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
熱狂的人気により一時市場から姿を消し、幻のワインとまで呼ばれたカリフォルニア・ピノ・ノワールの先駆者カレラ。ジェンセンは、D.R.C.のブドウ樹を植樹した、カレラの原点というべき畑です。樹齢30年以上の古樹ブドウから、完璧とも言える見事なバランスを誇る優美な味わいのワインが生み出されています。オーナーの父であるスティーヴン・ジェンセン氏の名を冠したフラッグシップワインをぜひお楽しみください。ワイナリー情報
カレラ
カレラ(スペイン語で“石灰焼き窯”の意味)・ワイン・カンパニーは、ブルゴーニュで修業したジョシュ・ジェンセンが「カリフォルニアのロマネ・コンティを造る」ことを目指して設立したワイナリーです。 1971年に2年間の歳月を費やして石灰岩のある土地を探し、カリフォルニアで最も高い標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺にたどり着きました。 1977年に畑より1,000フィート低い場所に醸造所を購入し、上質なピノ・ノワールのワインを造り始めました。今では、彼の造るワインが本当に「カリフォルニアのロマネ・コンティ」と呼ばれるほどになっています。売り切れ -
オーストラリア/ヴィクトリア州通常価格
19,800 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
エステート・ヴィンヤード産を主に年にレオンガサ・ヴィンヤードの最良な葡萄とブレンド。バス・フィリップの特徴である、きめ細やかな赤い果実によるリッチなボディが特徴です。ワイナリー情報
バス・フィリップ・ワインズ
1979年にフィリップ・ジョーンズによって設立されたワイナリーで、南東ギップスランド地域で高品質なピノ・ノワールとシャルドネを栽培。時にはエーカーあたり1トン以下という非常に少ない収量、区画ごとに分けられたワインの生産量もわずか数百ケースのみ。オーガニック栽培は1993年から慣習化され、ビオディナミは2002年から取り組みを開始。ブルゴーニュの偉大なドメーヌとそう違わないほどの名声(評判)を急速に得ています。 70代に入ったジョーンズは後継者がないことから、ワイナリー、在庫、14haの畑をジュヴレ・シャンベルタンのジャン・マリー・フーリエやアジアの実業家2人に売却し、新会社「BP Wines」を設立。栽培管理とワイン生産をフーリエに任せて、シニア・コンサルタントに納まっています。売り切れ -
アメリカ/カリフォルニア州通常価格
14,300 円 (税込)通常価格単価 あたりピノ・ノワール ピノ・ノワール
ソノマ・コースト ピノ・ノワールはスタンダード・キュヴェのひとつ。ブルゴーニュのグラン・クリュから移植したピノ・ノワールのクローン品種が植えられた、ソノマ・コーストにある複数の畑から収穫されたブドウを使用して造られます。 ブドウをナイトハーベストで収穫し、選果台にて選果した後、除梗を実施。開放型タンクで発酵した後、樽で14~18ヵ月熟成します。濃い果実味と大地のようなニュアンスを持つ、力強いピノ・ノワールが造られています。 キスラー・ヴィンヤーズの2021年は、温暖で乾燥した気候の2020年とは対照的な魅力を持つ年。乾燥した生育条件に加え、穏やかで冷涼な気温や海洋性気候の影響が重なり、非常に高品質で個性的なヴィンテージとなりました。生み出されるのは、ピュアで高貴なアロマに程良いボリューム感を備えたワインです。ワイナリー情報
キスラー
キスラー・ヴィンヤーズはキスラーファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されました。1977年から1978年の間に、ウォーレン・ダットのダットン・ランチをはじめとした、いくつかの優れたブドウを買い付け、1979年にファースト・ヴィンテージをリリースしました。カリフォルニア・ワインの中でも、老舗としての風格を見せるキスラー。「カリフォルニアのシャルドネ王」という別名を持つ、オーナーのスティーヴ・キスラー氏と、助手のマーク・ビクスラー氏により生み出されるシャルドネとピノ・ノワールは、その品質の高さにおいて、世界レベルの評価を維持し、生産量の少なさから、市場が常にそのリリースを待ち望むワインです。 カリフォルニアにおいて、ブドウの栽培と醸造は分業となっているため、優れたブドウ畑を買い付けることが、優れたワイン造りの要となります。 キスラーは現在、10カ所以上に120エーカーもの自社畑を所有。また、自社畑以外からも果実を購入しています。そして、ブドウの供給源となるブドウ畑名をキュヴェに冠し、約10近い銘柄のシャルドネとピノ・ノワールをリリースしています。
商品データ
商品番号 | 2956690003648 |
容量 | 750ml×1本 |
私が選びました

石田 章洋
超大人気のトレジャー ハントです。 いわゆる福袋的な企画なのですが、とてつもない人気です。
理由はおそらく、マジでいいワインが入っているというシンプルな理由だと思います。
当たりはもちろん、それ以外も結構厳選して選んでいるのでリピート率が高く、毎回結構早い段階で完売しております。
さ~て、新春にリリースした”当たりはおっきいシャンパーニュ トレジャーハント”。
300セット&リアルに6000ml当たったどうしよう問題でペースはゆっくりでしたが、お陰様で今回も「でけーよ」と言うご意見も来ず完売致しました。
有難うございましたm(_ _)m。 6000ml、3000mlが当たったお客様のその後が気になるぅ~w 今日この頃です。
さてさて、今回はピノ・ノワールにフォーカスして「ブルゴーニュVS新世界」というテーマでお届けします。
シャンパーニュ推しではありますが、実はブルピノ好きでもあり、ワインのきっかけはカリフォルニアであり、オレゴンワインともゆかりが深く。
何やかんやピノ・ノワールが好きなので自分が買うなら!を想定し、自分が買って届いても嫌な思いをしないラインナップにしてみました。
もちろん毎回その心は忘れていませんが!
ブルゴーニュと新世界半々で下は11,000円税込~上は96,800円になり!!
ブルゴーニュはギルベール・ジレを除き、全て村名で基本ニュイになります。
ニュイはフィサン、ジュヴシャン、ジャンボール、NSGです。
ボーヌはサヴィニー1er(17,600)8本、サヴィニー(13,200)12本になり新世界はアメリカ、チリ、オーストラリアになります。
今回のトレハン作っていて気が付いたのは1万円超えるピノのほとんどがフランスかアメリカなんですね!
さて、シャンパーニュでは信頼を得たかもしれませんが初?の赤ワインなので今回も金額の内訳をコッソリ。
17,600円(35本)
16,500円(11本)
15,400円(18本)
14,300円(14本)
13,750円(6本)
13,200円(19本)
12,760円(6本)
12,650円(12本)
12,100円(30本)
11,500円(8本)
11,440円(18本)
11,000円(12本)
189本+大当たり11本になります。
ほ~ら、お買い得でしょ!
200セット限定になりますのでお見逃しのないように!

超大人気のトレジャー ハントです。 いわゆる福袋的な企画なのですが、とてつもない人気です。
理由はおそらく、マジでいいワインが入っているというシンプルな理由だと思います。
当たりはもちろん、それ以外も結構厳選して選んでいるのでリピート率が高く、毎回結構早い段階で完売しております。
さ~て、新春にリリースした”当たりはおっきいシャンパーニュ トレジャーハント”。
300セット&リアルに6000ml当たったどうしよう問題でペースはゆっくりでしたが、お陰様で今回も「でけーよ」と言うご意見も来ず完売致しました。
有難うございましたm(_ _)m。 6000ml、3000mlが当たったお客様のその後が気になるぅ~w 今日この頃です。
さてさて、今回はピノ・ノワールにフォーカスして「ブルゴーニュVS新世界」というテーマでお届けします。
シャンパーニュ推しではありますが、実はブルピノ好きでもあり、ワインのきっかけはカリフォルニアであり、オレゴンワインともゆかりが深く。
何やかんやピノ・ノワールが好きなので自分が買うなら!を想定し、自分が買って届いても嫌な思いをしないラインナップにしてみました。
もちろん毎回その心は忘れていませんが!
ブルゴーニュと新世界半々で下は11,000円税込~上は96,800円になり!!
ブルゴーニュはギルベール・ジレを除き、全て村名で基本ニュイになります。
ニュイはフィサン、ジュヴシャン、ジャンボール、NSGです。
ボーヌはサヴィニー1er(17,600)8本、サヴィニー(13,200)12本になり新世界はアメリカ、チリ、オーストラリアになります。
今回のトレハン作っていて気が付いたのは1万円超えるピノのほとんどがフランスかアメリカなんですね!
さて、シャンパーニュでは信頼を得たかもしれませんが初?の赤ワインなので今回も金額の内訳をコッソリ。
17,600円(35本)
16,500円(11本)
15,400円(18本)
14,300円(14本)
13,750円(6本)
13,200円(19本)
12,760円(6本)
12,650円(12本)
12,100円(30本)
11,500円(8本)
11,440円(18本)
11,000円(12本)
189本+大当たり11本になります。
ほ~ら、お買い得でしょ!
200セット限定になりますのでお見逃しのないように!