ジャンニテッサーリ ピノ・ノワール 2023

ジャンニテッサーリ ピノ・ノワール 2023

Giannitessari Pinot Noir 2023

商品情報にスキップ
1 1

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
冷涼感と果実感、ミネラルのバランスが絶妙なピノ・ノワール
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

ジャンニテッサーリ ピノ・ノワール 2023

ジャンニテッサーリ ピノ・ノワール 2023

Giannitessari Pinot Noir 2023

冷涼感と果実感、ミネラルのバランスが絶妙なピノ・ノワール

通常価格 2,750 (税込)
通常価格 セール価格 2,750 (税込)
獲得ポイント : 27pt

売り切れ

赤ワイン

750ml / ピノ・ノワール / アズマコーポレーション

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

カルヴァリーナ火山を母岩とする火山性土壌の畑 マッフェアで造られるピノ・ノワール。 発酵はステンレスタンクで約10日。熟成は4000Lの大樽で約6ヶ月間行います。株密度は7,000本/ha。年間生産量は約20,000本。


商品データ

商品番号 8058253811043
種類 赤ワイン
生産地 イタリア・ヴェネト州
ヴィンテージ 2023年
原産地呼称 IGTヴェネト
品種 ピノ・ノワール
輸入元 アズマコーポレーション
容量 750ml
アルコール度数 12%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ジャンニテッサーリ

ジャンニテッサーリの畑はアルフォン・ヴァレー内、ロンカ村を中心に55haを所有します。現在のオーナーは1963年生まれの醸造家ジャンニ・テッサーリ氏。彼は創業者のマルカートファミリーの元で醸造を担当していました。そして2013年にワイナリーを譲り受けました。現在は妻のアンナ・マリア氏、そして娘のヴァレリアとアリスの協力の元、ワイン造りに勤しんでいます。メインの土壌は古カルヴァリーナ火山が源の風化して砕けた玄武岩で、典型体な火山性土壌です。
この生産者のワインを見る

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR online store スタッフ

吉永 淳

プロフィールを見る
当店の定番商品として長く棚に並んでいるイタリア、ヴェネトで造られるピノ・ノワールです。
色調は淡くフレッシュな明るい色合い。開けたてからピノ・ノワールらしい赤系果実、スミレ等の華やかなアロマが立ち上がって「ピノ・ノワールってこうだよね~」とテンションが上がります。
香りはしっかりと言いましたが決して安っぽい大味な印象ではなくエレガントな印象なのはヴェネトの気候が関係しているのか…?
飲み口は赤系果実のチャーミングさが前面に出ていてジューシー。思いのほかタンニンはキュッと締まるような舌触りでアタックのキャッチーさとのバランスをここで取っているのかなーと思わせる印象です。
果実味主体でキャッチーな雰囲気だけどニューワールドほど樽のボリューム感や果実の凝縮感が強くなく、エレガントで上品にまとまっています。これほど低価格で美味しいピノ・ノワールだったらピノの選択肢の一つとして抑えておきたいです!ぜひお試しあれ。

味わいの特徴

味わい ミディアム

ライトボディミディアムボディ フルボディ
冷涼感と果実感、ミネラルのバランスが絶妙なピノ・ノワール
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 8058253811043
種類 赤ワイン
生産地 イタリア・ヴェネト州
ヴィンテージ 2023年
原産地呼称 IGTヴェネト
品種 ピノ・ノワール
輸入元 アズマコーポレーション
容量 750ml
アルコール度数 12%
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ジャンニテッサーリ

ジャンニテッサーリの畑はアルフォン・ヴァレー内、ロンカ村を中心に55haを所有します。現在のオーナーは1963年生まれの醸造家ジャンニ・テッサーリ氏。彼は創業者のマルカートファミリーの元で醸造を担当していました。そして2013年にワイナリーを譲り受けました。現在は妻のアンナ・マリア氏、そして娘のヴァレリアとアリスの協力の元、ワイン造りに勤しんでいます。メインの土壌は古カルヴァリーナ火山が源の風化して砕けた玄武岩で、典型体な火山性土壌です。
この生産者のワインを見る

スタッフのおすすめポイント

THE CELLAR online store スタッフ

吉永 淳

プロフィールを見る
当店の定番商品として長く棚に並んでいるイタリア、ヴェネトで造られるピノ・ノワールです。
色調は淡くフレッシュな明るい色合い。開けたてからピノ・ノワールらしい赤系果実、スミレ等の華やかなアロマが立ち上がって「ピノ・ノワールってこうだよね~」とテンションが上がります。
香りはしっかりと言いましたが決して安っぽい大味な印象ではなくエレガントな印象なのはヴェネトの気候が関係しているのか…?
飲み口は赤系果実のチャーミングさが前面に出ていてジューシー。思いのほかタンニンはキュッと締まるような舌触りでアタックのキャッチーさとのバランスをここで取っているのかなーと思わせる印象です。
果実味主体でキャッチーな雰囲気だけどニューワールドほど樽のボリューム感や果実の凝縮感が強くなく、エレガントで上品にまとまっています。これほど低価格で美味しいピノ・ノワールだったらピノの選択肢の一つとして抑えておきたいです!ぜひお試しあれ。