【スタッフおすすめワイン|送料無料】ドメーヌ・スクラヴォス ロボラ・ド・ケファロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2022

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ドメーヌ・スクラヴォス ロボラ・ド・ケファロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2022

Domaine Sclavos Robola de Céphalonie Vino di Sasso 2022

商品情報にスキップ
1 1

味わいの特徴

ギリシャのバイオダイナミック農法のパイオニアが造る土着品種ワイン
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ドメーヌ・スクラヴォス ロボラ・ド・ケファロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2022

【スタッフおすすめワイン|送料無料】ドメーヌ・スクラヴォス ロボラ・ド・ケファロニア ヴィーノ・ディ・サッソ 2022

Domaine Sclavos Robola de Céphalonie Vino di Sasso 2022

ギリシャのバイオダイナミック農法のパイオニアが造る土着品種ワイン

通常価格 3,740 (税込)
通常価格 セール価格 3,740 (税込)
獲得ポイント : 37pt

残り4個

白ワイン

750ml / ロボラ / ラシーヌ

発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

楽天Pay PayPayご利用いただけます。

ロボラはケファロニア島を代表する地場品種。ケファロニア島を支配していた近世のヴェネツィア人が、真っ白な岩のあわいに植わるロボラを見て、 “Vino di Sasso! ”(岩のワインだ!)と言ったとか。スクラヴォス・ワイナリーが造るロボラのキュヴェ名も、その故事に由来します。

商品データ

商品番号 5200121350038
種類 白ワイン
生産地 ギリシャ・ケファロニア島
ヴィンテージ 2022年
品種 ロボラ
輸入元 ラシーヌ
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ドメーヌ・スクラヴォス

スクラヴォス家は13代前からウクライナでワイナリーを経営していました。しかしエヴリヴィアディス(愛称ヴラディス)の曽祖父の時代に戦火に追われ、親類の住んでいたケファロニア島へと移住します。ヴラディスの父、スピロスが畑をさらに買い始め、ブドウを栽培していましたが、次第に自然志向になっていき、ビオディナミ農法にたどり着きました。そして二十年ほど前からワインを家の裏で造りはじめ、現在に至ります。

スタッフのおすすめポイント

統括マネージャー(THE CELLAR online store ストアマネージャー)

本名 凌人

プロフィールを見る
おすすめを書くとなると、どうしようかなーと棚を徘徊するのですが普段馴染みのない産地も検討します。そんな中見つけたのが千田オススメポップの付いたギリシャのケファロニア島という産地のロボラという品種。
うん、ほとんどわからない!
ちょっと調べてみると[Vino di Sassoとはイタリア語で“石のワイン”の意。]と書いてあります。畑に白い石が転がっているらしく、石灰好きの私としては、これは試すしかない!となりましてこのワインをチョイスしました。
Google map で見てみると、海がとても綺麗で想像を超える絶景。この海のほとりで飲むイメージを持ちながら試飲。
軽やかではあるのですが、ローヌの白のようなボディの効いた味わい。骨格がしっかりしていて、噛みごたえがあります。そして何よりミネラル!石というより、岩みたいな、ポケモンでいうと水、岩タイプな感じです。
酸も上品で、紅茶やりんごの芯のような甘いけど渋さもある果実味が美しい。
魚介でしょ!ということで、魚介たっぷりアヒージョやエビフライなどと合わせましたが、どれも抜群でした。
特にエビフライは身が詰まっていたので、そのマッチョな肉質がワインの酒質と相まって素晴らしい相乗効果でした。
魚介をたっぷり食べたい気分の時におすすめしたいワインです。島を感じてください。

味わいの特徴

ギリシャのバイオダイナミック農法のパイオニアが造る土着品種ワイン
果実味
淡い 豊か
酸味
弱い 強い
旨味
弱い 強い

商品データ

商品番号 5200121350038
種類 白ワイン
生産地 ギリシャ・ケファロニア島
ヴィンテージ 2022年
品種 ロボラ
輸入元 ラシーヌ
容量 750ml
この地域のワインを見る

ワイナリー情報

ドメーヌ・スクラヴォス

スクラヴォス家は13代前からウクライナでワイナリーを経営していました。しかしエヴリヴィアディス(愛称ヴラディス)の曽祖父の時代に戦火に追われ、親類の住んでいたケファロニア島へと移住します。ヴラディスの父、スピロスが畑をさらに買い始め、ブドウを栽培していましたが、次第に自然志向になっていき、ビオディナミ農法にたどり着きました。そして二十年ほど前からワインを家の裏で造りはじめ、現在に至ります。

スタッフのおすすめポイント

統括マネージャー(THE CELLAR online store ストアマネージャー)

本名 凌人

プロフィールを見る
おすすめを書くとなると、どうしようかなーと棚を徘徊するのですが普段馴染みのない産地も検討します。そんな中見つけたのが千田オススメポップの付いたギリシャのケファロニア島という産地のロボラという品種。
うん、ほとんどわからない!
ちょっと調べてみると[Vino di Sassoとはイタリア語で“石のワイン”の意。]と書いてあります。畑に白い石が転がっているらしく、石灰好きの私としては、これは試すしかない!となりましてこのワインをチョイスしました。
Google map で見てみると、海がとても綺麗で想像を超える絶景。この海のほとりで飲むイメージを持ちながら試飲。
軽やかではあるのですが、ローヌの白のようなボディの効いた味わい。骨格がしっかりしていて、噛みごたえがあります。そして何よりミネラル!石というより、岩みたいな、ポケモンでいうと水、岩タイプな感じです。
酸も上品で、紅茶やりんごの芯のような甘いけど渋さもある果実味が美しい。
魚介でしょ!ということで、魚介たっぷりアヒージョやエビフライなどと合わせましたが、どれも抜群でした。
特にエビフライは身が詰まっていたので、そのマッチョな肉質がワインの酒質と相まって素晴らしい相乗効果でした。
魚介をたっぷり食べたい気分の時におすすめしたいワインです。島を感じてください。