サントリー フロムファーム 登美 甲州 2022
サントリー フロムファーム 登美 甲州 2022
Suntory From Farm Tomi Koshu 2022
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
気品を感じるワンランク上の甲州
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
通常価格
13,200 円
(税込)
通常価格
セール価格
13,200 円(税込)
単価
あたり
獲得ポイント : 132pt
売り切れ
白ワイン
750ml / 甲州
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
ワイナリーのフラッグシップ「登美」の名を冠する初の甲州。果実の凝縮感を得ることにより、複雑さ、気品が感じられる味わいを実現させた充実感のある甲州です。
「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2024」において、世界中から集まった出品ワインの中でもTOP50に入るBEST IN SHOWを日本ワインとして初の受賞。
甲州で世界基準の白ワインを造る取組みは約10年前からスタート。区画の選定、クローンの選定、仕立ての選定をする事により凝縮感のある甲州を目指し「登美の丘のテロワールを表現する世界基準の甲州」を生み出しました。
「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2024」において、世界中から集まった出品ワインの中でもTOP50に入るBEST IN SHOWを日本ワインとして初の受賞。
甲州で世界基準の白ワインを造る取組みは約10年前からスタート。区画の選定、クローンの選定、仕立ての選定をする事により凝縮感のある甲州を目指し「登美の丘のテロワールを表現する世界基準の甲州」を生み出しました。
ワイナリー情報
サントリー
登美の丘ワイナリーは1909年に登美農園として拓かれ、その後1936年に日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏と寿屋(現サントリー)の創業者・鳥井信治郎氏が継承し、本格的なブドウ栽培を開始しました。登美の丘は山梨県の中でも雨が少なく、また標高が高いため昼夜の寒暖の差の大きな場所。南斜面になっており、ブドウ栽培に適しています。
この生産者のワインを見る
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
気品を感じるワンランク上の甲州
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
旨味 |
弱い
強い
|
ワイナリー情報
サントリー
登美の丘ワイナリーは1909年に登美農園として拓かれ、その後1936年に日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏と寿屋(現サントリー)の創業者・鳥井信治郎氏が継承し、本格的なブドウ栽培を開始しました。登美の丘は山梨県の中でも雨が少なく、また標高が高いため昼夜の寒暖の差の大きな場所。南斜面になっており、ブドウ栽培に適しています。
この生産者のワインを見る