ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ ドルチェット・ダルバ トリフォレ 2023
ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ ドルチェット・ダルバ トリフォレ 2023
Rabaja di Bruno Rocca Dolcetto d'Alba Trifole 2023
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
ラバヤの近くにあるトリフォレ畑で育ったドルチェット
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ ドルチェット・ダルバ トリフォレ 2023
ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ ドルチェット・ダルバ トリフォレ 2023
Rabaja di Bruno Rocca Dolcetto d'Alba Trifole 2023
ラバヤの近くにあるトリフォレ畑で育ったドルチェット
通常価格
3,960 円
(税込)
通常価格
セール価格
3,960 円(税込)
単価
あたり
獲得ポイント : 39pt
残り9個
赤ワイン、オーガニックワイン
750ml / ドルチェット / テラヴェール
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。(GW中は発送が遅れる場合がございます。)
バルバレスコ村のラバヤの近くにあるトリフォレ畑のドルチェットで造られました。青いトゥフォですが、ラバヤよりも粘土質の土壌です。ルビー色の色調で、熟したプラムやプルーン、チェリーなどの香りがあり、滑らかなタンニンと長い余韻を楽しめます。
商品データ
商品番号 | 4582652595012 |
種類 | 赤ワイン、オーガニックワイン |
生産地 | イタリア・ピエモンテ |
ヴィンテージ | 2023年 |
原産地呼称 | DOCドルチェット・ダルバ |
品種 | ドルチェット |
輸入元 | テラヴェール |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ
1834年、フランチェスコ・ロッカと妻マリア・アデライデがバルバレスコ村で野菜と果実の栽培を始めたのがラバヤ・ディ・ブルノ・ロッカの始まりです。1958年に村の中心にあった家を売り、当時は全く注目されていなかった郊外のラバヤに移住し、ブドウ栽培中心の農家へと変わっていきます。当初は収穫したブドウ全量を協同組合や近隣の造り手に販売していましたが、先代が亡くなりブルーノが当主になった1981年にボトリングを開始します。ラバヤを中心にネイヴェ側のクラ、サン・クリストフォロ、ファウソニ、トレイゾにもいくつかの畑を所有しています。最も重要な畑ラバヤはトゥーフォと呼ばれる石灰質の堆積土壌。南西向きで日照量が最も多いと言われます。畑ではブルーノになってから化学肥料は一切使用せず、ビオディナミでも使用が許されているボルドー液さえも使用しない拘りようです。
味わいの特徴
ライトボディミディアムボディフルボディ
ラバヤの近くにあるトリフォレ畑で育ったドルチェット
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 4582652595012 |
種類 | 赤ワイン、オーガニックワイン |
生産地 | イタリア・ピエモンテ |
ヴィンテージ | 2023年 |
原産地呼称 | DOCドルチェット・ダルバ |
品種 | ドルチェット |
輸入元 | テラヴェール |
容量 | 750ml |
ワイナリー情報
ラバヤ・ディ・ブルーノ・ロッカ
1834年、フランチェスコ・ロッカと妻マリア・アデライデがバルバレスコ村で野菜と果実の栽培を始めたのがラバヤ・ディ・ブルノ・ロッカの始まりです。1958年に村の中心にあった家を売り、当時は全く注目されていなかった郊外のラバヤに移住し、ブドウ栽培中心の農家へと変わっていきます。当初は収穫したブドウ全量を協同組合や近隣の造り手に販売していましたが、先代が亡くなりブルーノが当主になった1981年にボトリングを開始します。ラバヤを中心にネイヴェ側のクラ、サン・クリストフォロ、ファウソニ、トレイゾにもいくつかの畑を所有しています。最も重要な畑ラバヤはトゥーフォと呼ばれる石灰質の堆積土壌。南西向きで日照量が最も多いと言われます。畑ではブルーノになってから化学肥料は一切使用せず、ビオディナミでも使用が許されているボルドー液さえも使用しない拘りようです。
