【ワインくじ】トレジャーハント:フランス白ワイン編
【ワインくじ】トレジャーハント:フランス白ワイン編
【ワインくじ】トレジャーハント:フランス白ワイン編
【ワインくじ】トレジャーハント:フランス白ワイン編
どんなワインが当たるかは届いてからのお楽しみ
2025年04月02日 08:00から販売開始
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。

※価格設定は、輸入元参考価格を参考に行っております。
一部の商品につきましては、他社ワインショップ、大手通販サイトなどの実勢価格とは異なる場合がございます。
上記をご了承の上、ご購入のほどよろしくお願いいたします。
※こちらは、くじ引き的な要素を含む企画商品となっております。文面など良くご覧になった上でご購入のほどよろしくお願いいたします。
※ブショネや状態不要等以外の理由での返品は、基本的にお受けすることができかねます。
※商品の性質上、代引きでの注文はお断りさせていただきます。
商品データ
商品番号 | 2956690006748 |
私が選びました

千田 ゆう美
大当たりワインを一部ご紹介
-
フランス/ジュラ通常価格
19,250 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
(以下、輸入元HPに掲載されている、造り手 鏡氏のコメント)春の遅霜にやられて収量は例年より少なくなりました。アルコール分が極端に高いわけではないのですが、収量の少なさや秋の気候にも恵まれ、とてもエキス分の強い凝縮したワインになりました。このため大樽メインで3年間の熟成、その後の瓶熟成を経て、日本へは2024年の出荷となります。この年のミズイロは、スケールの大きさを感じるワインだと思います。このため今飲んでも美味しいし、5年後、10年後、15年後とそれぞれの時期にしっかりとした良い意味での変化、言い換えれば瓶熟成期間の違いによって、美味しさの表現がしっかりと変わってくれるワインになるのではないかと個人的に思っています。ワイナリー情報
ドメーヌ・デ・ミロワール
6年以上に渡りアルザスのジェラール・シュレールのもとで働いていた鏡健二郎氏が、2011年より新たな地として、ジュラ県の南に位置するグリュス村に移り住み、ブドウ畑を購入、奥様の真由美さんと二人で始めたワイナリー。 グリュス村を見下ろす広さ約3,2haの単一畑は、三方を森に囲まれ、他の畑から隔離された環境。1950年代まで代々ブドウが植えられていたこの畑は、急斜面を含む立地条件による仕事の困難さや低収穫量などの要因により、人々がここでのブドウ作りを放棄し仕事が楽に行える畑へと移って行った結果、徐々に森に吸収されていました。畑では今まで1度も除草剤が使われたことがなく、実に多様な植物が自生しています。鏡氏は、それぞれの区画の特徴、周囲の自然環境、天候、近辺に生息する動植物などを、自らの手で触れ、実際に畑で汗を流し、それらのリズムを肌で感じること、そしてそれらの関係を注意深く自らの目で観察することでのみ、それらとの調和を図ったブドウ栽培が可能となると考えており、そのブドウから様々な要素が引き継がれたワインだけが、彼らの土地やその年の個性を表現するだけにとどまらず、自身の思うワインというもの、その地の生活の在り方やその空気感さえも伝えてくれるのだと考えています。 セラーでは畑同様の哲学から、醸造を出来るだけシンプルにすることを心がけ、温度管理をせずに野生酵母による醗酵を行い、熟成後、無清澄、無濾過 でボトリング。ドメーヌ名のMiroir(ミロワール)は、自身の姓「鏡」を意味するフランス語であり、自分たちのワインが、ワイナリーの理念を写し出す鏡であって欲しいという想いで付けられました。また複数形になっているのは、日本から遠く離れた土地でも、家族・親族等の支えがあり今の自分が在ること、気持ちの距離は常に近く、という気持ちから来ています。売り切れ -
フランス/ボルドー通常価格
46,200 円 (税込)通常価格単価 あたりソーヴィニヨン・ブラン45%、セミヨン36%、ソーヴィニヨン・グリ19% ソーヴィニヨン・ブラン45%、セミヨン36%、ソーヴィニヨン・グリ19%
シャトー・ムートン・ロートシルトの敷地内に広がる4haの砂礫質土壌にセミヨン57%、ソーヴィニヨン・ブラン42%、ミュスカデル1%を栽培し、収穫直後に圧搾。セミヨンとソーヴィニヨン・ブランは50%新樽で発酵を行い、シュール・リーの状態で樽熟成を施します。年間生産量は約1万本。ソーヴィニヨン・ブランに由来するカシスの芽やアカシアの蜂蜜、樽香などが複雑なアロマを形成し、膨らみと奥行きのある味わいが特徴的です。ワイナリー情報
シャトー・ムートン・ロートシルト
メドック地区ポイヤック村に84ha所有。ボルドー5大シャトーのひとつ。ロートシルト家の所有で毎年ラベルの絵を世界的な画家に依頼することでも知られています。豊かで力強い果実の風味とカカオやチョコレートを思わせる樽香が魅惑的に口の中に広がるワインを造り出しています。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
44,000 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
こちらはピュリニー・モンラッシェの7つの区画のブドウがブレンドされた村名ワイン。以前は新樽60~100%と高く、樽のアロマが主張していましたが、現在は新樽10~20%と控えめになり、よりピュアで若いうちからも楽しめるスタイルへ変化しています。ミネラル感と酸味が豊富で、非常に力強く芯のある味わいが魅力。ワイナリー情報
ルフレーヴ
ルフレーヴはブルゴーニュ白の最高峰の一つと言われる名門ドメーヌ。20世紀初頭、ジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続して設立し、その2人の息子ジョーとヴァンサンの時代に評価を確立。ジョーの死後はその息子であるオリヴィエが代わりを務め、1994年以降は、ビオディナミの導入で著名なアンヌ・クロード・ルフレーヴが、その経営にあたっていました。アンヌ・クロードが2015年に他界してからは、甥にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがその偉大な功績の跡を継いでいます。 -
フランス/ブルゴーニュ通常価格
19,008 円 (税込)通常価格単価 あたりシャルドネ シャルドネ
「レ・グラン・シャロン」、「レ・ナルヴォー」の2区画より。平均樹齢40年。収穫量30hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロラクティック発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽70%、カヴァン社製ジュピーユ森産の1回使用樽30%で18ヶ月間樽熟成しました。リッチで味わい感たっぷりなムルソー。丁寧に育てられたシャルドネに、しっかりとした酸味。ボリュームと余韻の長さが魅力的です。ワイナリー情報
ルー・デュモン
ルー・デュモンは日本人醸造家の仲田晃司氏が設立したネゴシアン。 仲田氏は、大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱き、1995年に単身渡仏しました。 フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、1999年ヴィンテージから委託生産や瓶買いをはじめ、2000年7月7日、ニュイ・サン・ジョルジュにワイナリーを設立しました。 ルー・デュモンセラー仲田氏は、2003年に念願だった醸造所をジュヴレ・シャンベルタンに開設します。 そのお披露目パーティーのスペシャル・ゲストとして招かれたのは、 ブルゴーニュの神様と呼ばれた在りし日のアンリ・ジャイエ氏。 自らの発言力の影響を考え、他人のワインについて、滅多に評価しないことで知られるアンリ・ジャイエ氏ですが、なんとその場にあった仲田氏のワインを大絶賛。 それまで『日本人が造るブルゴーニュ』としか認識されなかったルー・デュモンが、 『神様が認めたブルゴーニュ』になった瞬間でした。 また、その際アンリ・ジャイエ氏より、「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、 「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、トレードマークの「天・地・人」が生まれました。 その後、2008年にはジュヴレ・シャンベルタン村に自社カーヴを取得。 数あるブルゴーニュの造り手でも、世界中で高く評価される存在となっています。 仲田氏のワイン造りの特徴は、日本人的、職人的と言うべき、細部まで徹底的にこだわる仕事への執念。 それぞれのテロワールや個性を研究し尽くされた上で、仲田氏の持つ選定眼を駆使し、発酵や濾過などの醸造方法から、熟成に使用する樽のメーカー、熟成期間など、全てのキュヴェに最も合った工程で造られています。 このように強いこだわりをもって造られるワインには、日本人らしい繊細で丁寧なモノ造りの精神がしっかりと表れているのです。 -
フランス/ローヌ通常価格
26,400 円 (税込)通常価格単価 あたりヴィオニエ ヴィオニエ
ギガル社が自社畑から生むドメーヌもののコンドリューで、1994年からリリースされています。魅了する香りと厚みのあるたっぷりとしたワインは、スタンダード・キュベとは明らかに一線を画するスケール感が楽しめます。ワイナリー情報
E.ギガル
初代エティエンヌ・ギガルが1946年に創業し、その後わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと成長しました。「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確かなものにし、とりわけこの2つのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない圧倒的な地位を築いています。今日ギガルはローヌ全体におよそ60haの自社畑を所有し、3代目のフィリップがワイン造りの指揮を取っています。
商品データ
商品番号 | 2956690006748 |
私が選びました

千田 ゆう美
白ワインラヴァーの皆さま、お待たせしました!
「トレジャーハント ~フランス白ワイン編~」を発売いたします。
お勧めのハイクオリティな、フランス産白ワイン1本入り。
販売価格7,700円で、参考価格9,020円~46,200円のワインが当たるトレジャーハントです!
産地はブルゴーニュが多めですが、ボルドーやローヌの白ワインも含まれます。
骨格のあるボディと豊かな果実味をもつ、味わい深いワインを厳選しました。
すぐに飲んでも良し、少し寝かせてもまた良し。
これからのシーズンには欠かせない、リッチなフランス産白ワインです。
販売数は限定100個!
輸入元参考価格 9,000円以上の厳選白ワインor大当たりワインが入ります。
★大当たりワイン★
「ドメーヌ・デ・ミロワール ミズイロ 2019」
「エール・ダルジャン 2021」
「ルフレーヴ ピュリニー・モンラッシェ ブラン 2022」
「ルー・デュモン ムルソー 2022」
「ギガル コンドリュー ラ・ドリアンヌ 2022」
憧れの有名銘柄から、マニア垂涎の激レアワインまで!
白ワインファンには必見のトレジャーハントです!!
もちろん、大当たりワイン以外も良い銘柄をセレクトしております♪
ぜひこちらのトレジャーハントで、新たなワインとの出会いをお楽しみください。

白ワインラヴァーの皆さま、お待たせしました!
「トレジャーハント ~フランス白ワイン編~」を発売いたします。
お勧めのハイクオリティな、フランス産白ワイン1本入り。
販売価格7,700円で、参考価格9,020円~46,200円のワインが当たるトレジャーハントです!
産地はブルゴーニュが多めですが、ボルドーやローヌの白ワインも含まれます。
骨格のあるボディと豊かな果実味をもつ、味わい深いワインを厳選しました。
すぐに飲んでも良し、少し寝かせてもまた良し。
これからのシーズンには欠かせない、リッチなフランス産白ワインです。
販売数は限定100個!
輸入元参考価格 9,000円以上の厳選白ワインor大当たりワインが入ります。
★大当たりワイン★
「ドメーヌ・デ・ミロワール ミズイロ 2019」
「エール・ダルジャン 2021」
「ルフレーヴ ピュリニー・モンラッシェ ブラン 2022」
「ルー・デュモン ムルソー 2022」
「ギガル コンドリュー ラ・ドリアンヌ 2022」
憧れの有名銘柄から、マニア垂涎の激レアワインまで!
白ワインファンには必見のトレジャーハントです!!
もちろん、大当たりワイン以外も良い銘柄をセレクトしております♪
ぜひこちらのトレジャーハントで、新たなワインとの出会いをお楽しみください。