アール・ペ・ペ イル・ペッティ・ロッソ 2015
アール・ペ・ペ イル・ペッティ・ロッソ 2015
AR.PE.PE. Il Pettirosso 2015
味わいの特徴
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
アール・ペ・ペ イル・ペッティ・ロッソ 2015
アール・ペ・ペ イル・ペッティ・ロッソ 2015
AR.PE.PE. Il Pettirosso 2015
ヨーロッパコマドリを意味する早飲みタイプの赤ワイン
売り切れ
750ml / キアヴェンナスカ / ヴィナイオータ
発送予定:2~7営業日を目安に発送いたします。
ペッティロッソはヨーロッパコマドリを意味し、ヴァルテッリーナではブドウ畑に巣を作ることもある可愛らしい鳥です。早飲みタイプのヴァルテッリーナDOCGというコンセプトで、サッセッラ、グルメッロ、インフェルノ地域のワインで、早い段階で味わいの整った樽をブレンドし、ボトリングすることにしたものです。
商品データ
商品番号 | 2927226734473 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | イタリア・ロンバルディア州・ロンバルディア |
ヴィンテージ | 2015年 |
原産地呼称 | DOCGヴァルテッリーナ・スーペリオーレ |
品種 | キアヴェンナスカ(ネッビオーロ) |
輸入元 | ヴィナイオータ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13% |
スタッフのおすすめポイント

千田 ゆう美
お隣のピエモンテ州では力強いスタイルのバローロが有名ですが、こちらは同じネッビオーロ種でも繊細でしなやかなスタイル。
ピノ・ノワール好きの方にもおススメです!
完熟の木いちご、アプリコットにビターオレンジ、プリンのカラメルのような焦がしたお砂糖のニュアンス。
グラスいっぱいに溢れる香りは、つややかで奥深く、どこかヴォーヌ・ロマネのように官能的です。
飲み口はとても滑らか。
果実の甘みを残しながらも、無駄のない澄み切った味わいで、洗練された自然派ワインの心地よいタッチが存分に堪能できます。
とても軽やかなので、うっかりお酒を飲んでいるということを忘れてしまいそうなくらい、するすると体に染み入ってしまいます(笑)。
開けたては丸い表情でしたが、数日置くと、ネッビオーロらしいスパイシーで野生的なニュアンスも出てきました。
ぜひ、時間をかけてお試しください! (2019年6月)","今回ご紹介するのもイタリアから。スイスとの国境沿いにワイナリーを構える「アール・ペペ」のスタンダード・キュヴェであるロッソ・ディ・ヴァルテッリーナです。
栽培する品種はキアヴェンナスカ(ネッビオーロ)のみ。こちらはワイナリーが所有する畑のなかでも標高の低い区画のブドウを使用しています。
グラスに注いで驚くのは淡いルビー系の色合いと透明感。同じネッビオーロといえどこうも違うのかとのっけから衝撃的です。
香りはバラやハーブ、赤系果実のアロマが立ち上がります。口に含むとラズベリーやチェリーといった少し甘酸っぱいニュアンス。バラの芳香はそのままに鼻の奥へと通り抜けていきます。
タンニンも穏やかでわりとスイスイ行けちゃう感じです。果実の旨味が何層も折り重なって口の中に長い余韻をもたらしてくれます。
飲んでいると自然に頬がゆるんでしまうような……。開けた翌日になるとよりフレンドリーになってジャミーな味わいが広がったような印象です。さらに香りが華やかになりました。
料理とあわせるならローストポークとか良いんじゃないでしょうか。重すぎず、軽すぎず。今くらいの季節でも美味しく飲める赤ワインだとオススメできます!

吉永 淳
味わいの特徴
果実味 |
淡い
豊か
|
酸味 |
弱い
強い
|
渋み |
弱い
強い
|
商品データ
商品番号 | 2927226734473 |
種類 | 赤ワイン |
生産地 | イタリア・ロンバルディア州・ロンバルディア |
ヴィンテージ | 2015年 |
原産地呼称 | DOCGヴァルテッリーナ・スーペリオーレ |
品種 | キアヴェンナスカ(ネッビオーロ) |
輸入元 | ヴィナイオータ |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13% |
スタッフのおすすめポイント

千田 ゆう美
お隣のピエモンテ州では力強いスタイルのバローロが有名ですが、こちらは同じネッビオーロ種でも繊細でしなやかなスタイル。
ピノ・ノワール好きの方にもおススメです!
完熟の木いちご、アプリコットにビターオレンジ、プリンのカラメルのような焦がしたお砂糖のニュアンス。
グラスいっぱいに溢れる香りは、つややかで奥深く、どこかヴォーヌ・ロマネのように官能的です。
飲み口はとても滑らか。
果実の甘みを残しながらも、無駄のない澄み切った味わいで、洗練された自然派ワインの心地よいタッチが存分に堪能できます。
とても軽やかなので、うっかりお酒を飲んでいるということを忘れてしまいそうなくらい、するすると体に染み入ってしまいます(笑)。
開けたては丸い表情でしたが、数日置くと、ネッビオーロらしいスパイシーで野生的なニュアンスも出てきました。
ぜひ、時間をかけてお試しください! (2019年6月)","今回ご紹介するのもイタリアから。スイスとの国境沿いにワイナリーを構える「アール・ペペ」のスタンダード・キュヴェであるロッソ・ディ・ヴァルテッリーナです。
栽培する品種はキアヴェンナスカ(ネッビオーロ)のみ。こちらはワイナリーが所有する畑のなかでも標高の低い区画のブドウを使用しています。
グラスに注いで驚くのは淡いルビー系の色合いと透明感。同じネッビオーロといえどこうも違うのかとのっけから衝撃的です。
香りはバラやハーブ、赤系果実のアロマが立ち上がります。口に含むとラズベリーやチェリーといった少し甘酸っぱいニュアンス。バラの芳香はそのままに鼻の奥へと通り抜けていきます。
タンニンも穏やかでわりとスイスイ行けちゃう感じです。果実の旨味が何層も折り重なって口の中に長い余韻をもたらしてくれます。
飲んでいると自然に頬がゆるんでしまうような……。開けた翌日になるとよりフレンドリーになってジャミーな味わいが広がったような印象です。さらに香りが華やかになりました。
料理とあわせるならローストポークとか良いんじゃないでしょうか。重すぎず、軽すぎず。今くらいの季節でも美味しく飲める赤ワインだとオススメできます!

吉永 淳